♪〜SWITCH 25th ANNIVERSARY 〜Rock'N'Roll Muncher@Zepp Tokyo2010/12/01 01:47

~SWITCH 25th ANNIVERSARY ~Rock'N'Roll Muncher最終日Zepp Tokyoへ行って来ました。Superflyファンクラブ枠で対バン未定でチケットをゲットしたのですが、後日、TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA と決まり楽しみにしていました。

~SWITCH 25th ANNIVERSARY ~1

1Fスタンディングで整理番号800番台だったので開場20分過ぎくらいに到着。既に900番台が入場おり、結局入場したのは1000番台でした。仕事帰りなので一番後ろの手すりに掴まってゆったり観たいところですが、連れがZepp Tokyoを満喫したいようなので一番前の手すりの後ろ2列目辺りで参戦。結構詰め込んでます。

~SWITCH 25th ANNIVERSARY ~2

まずは、TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA が登場。「ゴッドファーザー愛のテーマ」から始まりましたが、めちゃくちゃノリが良くて格好良いです。観客も超ノリノリ。最近インストゥルメンタルも聴くようになっていますが、質の高い音を聴ける機会に恵まれて幸せです。ルパンとかも分りやすくて良いですが、怪しい雰囲気のアダルティな曲とかが良い。ニューアルバムのfeat.上原ひろみがハードフュージョンというか訳の分らない仕上がりになっていました。アルバム聴こう♪

1時間ちょいで終了。ステージチェンジのため15分ほど休憩。今日は昼から頭痛気味だったのにスタンディングで軽く頭を振り、かなり不調なことに気付く。

後半戦、Superfly & The Lemon Bats (Vo. Superfly / Gt. 百々和宏 / Gt. 八橋義幸 / key. 蔦谷好位置 / Ba.日向秀和 / Dr. 中村達也) が登場。特別バンド構成です。今日はロックということでカヴァー多めと読んでいましたが予想通り。2曲目に「beat it」を持ってきて連れは大喜び。でも一番盛り上がりは「Alright!!」だったかな?最後までロックで責め続けられました。

こちらも1時間ちょい+アンコール。TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA のホーン隊も加わってのセッション有り。体調はむしろ良くなったような気がしますが、頭を激しく振ったので明日が心配です。

~SWITCH 25th ANNIVERSARY ~3

これは最高のライヴを観せてもらったなあと思いつつ、こんなに激しいのは1年に1回くらいで良いかなと。連れと満足気に「20代の時に経験したかったね」と言いながら会場を後にしました。

~SWITCH 25th ANNIVERSARY ~4

長手長栄堂(淡路島銘菓)2010/12/02 01:18

同僚が取り寄せしたものです。全国菓子博の最高賞とされる名誉総裁賞を受賞した「あわじオレンジスティック」。

長手長栄堂1

オランジェットにしては少し太い感じ。淡路島特産の鳴門オレンジの皮を使っているそうです。甘さ控えめのオレンジということですが、結構しっかりと甘いです。独特の皮の渋みみたいな感じは面白いですね。

長手長栄堂2

お裾分けにあずかったにも拘らず、「個人的にはもう少し苦味が感じられる方が好みかな」とストレートな感想を述べさせて頂きました。しかし、回りの評判は苦い!みたいな方もいて、それはそもそもオランジェット好きじゃないでしょう!そんな方には分り易いお味のものしか差し上げません。あっ、私のものじゃなかった。ご馳走様でした。また、宜しくお願い致します。

♪JiLL-Decoy association@タワーレコード新宿店2010/12/03 00:15

ニュー・アルバム 『ジルデコ4 ~ugly beauty~』発売記念イベントへ行って来ました。ニュー・アルバムと言っても10月20日発売だったので予習もばっちり。今回のアルバムはかなりアダルトな仕上がりでジャズハウスとかで聴きたいんですが、前回のスタンディングに続いて今回も立ちです。ということで、体力ないので開演時間ぎりぎりに到着~♪タワレコもクリスマス仕様。

ジルデコ1

本日はインストアライヴということでメンバー3人のみのアコースティック構成。

02 上質サボタージュ
03 happy ever after
04 わすれ名草
01 ドレスを着る前に
05 JiLL’s bomb
※数字はアルバムの収録順

とアルバムの頭から5曲を披露。ほぼ予想通り。ちなみにアルバムのサブタイになっている「ugly beauty」はインストなのでアコースティックでは無理。ボーカルのchihiRoのMCは何故かてんぱってましたねw。アルバム発売イベントですが、「こんなに発売から間が開いてるのは珍しい」と言おうとして「面倒くさい」と言い間違えて慌てまくっていいました。かわいいぞ。

ジルデコ2

ミニライヴ後は久しぶりにサイン会ということで3人にサインを頂きました。メンズ2人は会話するのは始めてだったので嬉しかったです。今年はアルバム制作もライヴ活動もアグレッシヴでしたね。17日も渋谷のjz bratでライヴがありますね。個人的には今年最後だと思いますが来年もよろしくお願いします。

♪スタンリー・クラーク・トリオ@Bunkamuraオーチャーホール2010/12/04 00:14

スタンリー・クラーク・トリオWith上原ひろみ、レニー・ホワイト ジャパンツアー最終日(Bunkamuraオーチャードホール)に行って来ました。最近JAZZのライヴへ行くことが増えておりインストへの興味が高まっています。

スタンリー・クラーク・トリオ1

上原ひろみのソロツアーは何回か見ていますがトリオでどんな演奏をするのか?スタンリー・クラーク、レニー・ホワイトはともに60歳くらいなので緩めのフュージョン?はたまた上原ひろみが加わることでエキセントリックな演奏になるのか?予習なしで参戦。

スタンリー・クラーク・トリオ2

スタンリー・クラーク・トリオ3

比較的年配の方が多いように感じますが、最初から盛り上がりが凄いです。スタンリー・クラークはアコースティック・ベースで超絶テクが光ります。チョッパー凄すぎ。上原ひろみはサポートでスタンリー・クラークのバンドというイメージ。意外と普通ですが普通の演奏がまた凄い。レニー・ホワイトも渋いですね。とにかく3人とも楽しそうに演奏しているのが良い。

アンコールでスタンリー・クラークはエレキで演奏。上原ひろみもいつもの力強い演奏で超盛り上がりました。アンコール後も拍手が鳴り止まず、「本日の公演はこれをもって終了させて頂きます……」のアナウンスが何度も流れ続けました。休憩なしの約1時間半、熱いライヴでした。(私はお疲れ気味なので気持ち良くてたまにうとうとしていましたがw)

スタンリー・クラーク・トリオ4

本日は大きな会場で後ろの方の座席だったんですが、ツアー序盤のBLUE NOTEで観たかった。まあ多分予約は出来ないと思って、こちらを先に予約したんですが。上原ひろみはチック・コリアとのデュエット・アルバムもありますが、また日本公演ないかなあ……。ちなみに今年最後のライヴ参戦は上原ひろみソロツアーになりそうです。

紅葉の京都20102010/12/05 23:57

今年は暖かいので紅葉が残っているかなと、土日で京都へ行って来ました。紅葉情報は気にしていましたが今週末は「落葉」「色あせ始め」の文字が目立ちます。とりあえず洛東を中心に紅葉の名所と呼ばれるところを攻めてみました。

今回はお気に入りの「祇園さゝ木」の予約が取れず、いつものように「草喰なかひがし」の予約も取れず、ミシュランで星を獲得した「京洛肉料理いっしん」が気になり電話をすると1名の予約は取っていないということで……。ということで今回はあまり食べません!

今日は疲れたので明日から記事にします。
とりあえず鳥写真2枚アップ。

永観堂禅林寺の鴨ちゃん。

京都で見かけた鳥1

祇園白川で見かけた鷺?こんなところに。

京都で見かけた鳥2