萬御菓子誂處 樫舎 ― 2023/02/15 00:00
冬の京都2023㉒
新宿高島屋の催事に出店していたお店です。喫茶は予約優先で16時半まで。ラストオーダーは16時までとかあるかもしれないので急いで16時前に到着。予想外の年季の入った建物。

予約優先ですが空いてたので問題なく着席。階段箪笥を上がると二階席があります。二階席はどんな感じなのかな。


催事でも頂きましたが樫舎のおぜんざいを注文。

正直、催事で頂いたときはお餅が固くて微妙だったけど、予想通りお店で頂くと間違いなく美味しい。上品な甘さでお豆の美味しさが伝わる。おまけのおせんべいもほのかな甘さが良い感じ。

催事で購入した生菓子は押しかったけど、今回は詰合せを購入。


ちょっとお高いけどどれも美味しい。また新宿高島屋の催事に出店するらしいので、チェックしないと。
スターバックスコーヒー 奈良公園バスターミナル店 ― 2023/02/14 12:00
冬の京都2023㉑

まだ15時半ということで春日大社もお参りしようかなと思いましたが、今回はがっつり観光する気はないのでスタバへ。


この日は暖かかったので、アイスコーヒーをテラス席で頂きます。奈良公園が見えないこともないけど、大通りを挟んでいるので惜しい感じ。

京都へ戻っても中途半端難時間なので、近くに甘味処でもないかなと検索すると行きたかったお店を発見。定休日じゃないけど、ちゃんとやってるかな。不安ながらも向かいます。
奈良観光② ― 2023/02/14 00:00
冬の京都2023⑳
●東大寺
戒壇院はまたの機会にして、早速大仏殿へ。








鐘楼、四月堂、三月堂(法華堂)。三月堂の仏像は数は多くないけど造形が好きなので必ず拝観します。



二月堂。


東大寺ミュージアム。転害門、正倉院辺りは飛ばします。次回は秋に奈良国立博物館で開催される正倉院展を見たいな。


南大門へ。


興福寺と東大寺の御朱印。

吉野本葛 天極堂 奈良本店 ― 2023/02/13 08:00
冬の京都2023⑲


奈良に来たら必ず立ち寄りたい吉野葛のお店。いつもは甘味だけですが食事メニューも食べたいと思ってました。観光シーズンを外せば空いてる。

吉野うどんに胡麻豆腐、葛もちのセット。胡麻豆腐の代わりに柿の葉寿司が入ったセットもありましたが、柿の葉寿司は多分お土産で購入すると思うので。吉野うどんは麺に葛が練りこまれてます。寒い時期に良いですね。胡麻豆腐も基本葛?

葛もちはお土産とかも売ってるけど、作り立ては一味違う。

奈良観光① ― 2023/02/13 00:00
冬の京都2023⑱
●興福寺
中金堂、東金堂、五重塔




南円堂

三重塔

北円堂 見逃し勝ちw。

国宝館

こちらの国宝館も好き。我が家にも飾っている阿修羅像(海洋堂製作フィギュア)。

●奈良国立博物館

昼食前にもう一か所、春日大社をお参りしようかと思いましたが、今回は行ったことがない美術館へ。新館では春日大社 若宮国宝展が開催されていました。
2022/12/10-2023/1/22



なら仏像館。こちらは無料。奈良で最初の本格的西洋建築を利用していて雰囲気が良い。フォトスポットもありました。




最近のコメント