つる瀬 湯島本店 ― 2024/05/01 00:00
湯島駅すぐ

上野の美術館帰り。こちらも最近は混んでることが多いけど・・・と思ったら空いてる。

関西だと粒あんがぜんざい、こしあんがおしるこだけど、関東は全部おしるこ?でもこちらはあわぜんざい(期間限定)というメニューがあってこしあんで、おしるこもこしあん、田舎しるこが粒あんらしい。田舎しるこで良いのかな。

確かに粒あんだけど、粘度高めでぜんざいっぽいかも。個人的にはもう少し汁気が強い方が好みなんだけど。なかなか難しい。

切麦や 甚六 ― 2024/05/02 00:00
新宿御苑前駅徒歩2分
何気に新宿周辺は美味しいうどんが多いかな。人気のうどん慎はしばらく行ってないなあ。インバウンドで行列は伸びてる模様。こちらは14時近い時間ということも有りほとんど待たずに入店。

食べたことがない「冬季限定白いカレーうどん」を注文。そして、むしろこちらを食べたかった。タラの芽の天ぷら。

白いカレーうどんは見た目通りまろやかなお味。和風出汁だけど、しっかり粘度はあるタイプ。素揚げの野菜のおかげで飽きない。悪くないけど、このお店では普通のメニューの方がお勧めかな。

うむ、こちらは期待通り。

サロン・デュ・ショコラ2024 ― 2024/05/03 00:00
サロン・デュ・ショコラ2024

〈PART2〉THE ARTISANS~ショコラティエ、パティシエの技~
2024.1.26-31

もう良いかなと思いつつ毎年買い続けていますが、ついに今年は内覧会の招待状が届きました!

行列がほとんどない。でもお得意様の中では下位だと思われるので指定は夕方遅めの時間。お目当ての商品は売切れてる。まあ、しょうがないか。いつものように、ベルナシオンのタブレットとフィリップ・ベルのオランジェットを購入。オランジェットは美味しいことは美味しいけどフィリップ・ベルで買わなくても良いかな。


並ばないで買えるので新規開拓ということでアルバンギルメへ。当然こちらも人気の商品は売切れ。普通にボンボンショコラを購入。かなり美味しいけど、サロン・デュ・ショコラに出店するブランドはどこも美味しいからなあ。

欲しいものは買えなかったものの人が少なくて快適。ちなみにオンラインでセレクションBOXとフィリップ・ベルを購入してました。やっぱりフィリップ・ベルはこれ系が美味しいなあ。



来年も内覧会の招待状が来ますように。
第72回 京都新聞杯(GⅡ) ― 2024/05/04 00:00
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO
干支っぽいグッズということで、一月につい購入してしまったマグカップ。使っていないマグカップが貯まっていくw。

色違い。

●京都新聞杯
新聞は夕刊フジを購入してるんですが、夕方ファミマへ行ったら置いてない。祝日だからかなと店員さんに聞くと今日は夕刊がないとのこと。祝日だからかな。でも外国人のお姉さんで日本語が怪しかったので、他のお店へ行ったらありましたw。
正直全くわからないので見したいけど、新聞が買えてしまったので買います。人気ですが前走強い勝ち方をしたインザモーメント。未勝利勝ちの後にGⅠを使ってる辺り期待が大きいのかな。どうしても行きたい馬はいないので内の馬を重視。相手はウエストナウ、ジューンテイクの2頭。ある程度の位置が取れれば。おさえに強い馬と差のない競馬をしているヴェローチェエラ、プレリュードシチー。
◎インザモーメント
○ウエストナウ
▲ジューンテイク
△ヴェローチェエラ
△プレリュードシチー
(結果)
1着ジューンテイク
2着ウエストナウ
3着ヴェローチェエラ
うーん、縦目で馬連万馬券だったか。三連複BOXでも良かったなあ。穴で狙った○ウエストナウは逃げて勝ちもありそうな2着。さすが典。勝った▲ジューンテイクも好位の競馬。インザモーメントは中団の競馬で三角で押し上げたものの直線は伸びず。外を回した分かな。△ヴェローチェエラは今回も出遅れたものの、しっかり伸びて3着まで押し上げました。
ダービーでジューンテイクは微妙だけど、東京のプリンシパルSを快勝したダノンエアズロックは楽しみがありそう。息は7~8分程度の仕上がりとのことでしたが、持ったままの楽勝。もともとクラシック候補としても期待されていた馬。そこそこ売れちゃうかな。
第29回 NHKマイルカップ(GⅠ) ― 2024/05/05 00:00
ミッドタウン東京の鯉のぼり



ということで競馬場へ行ってきました。気温は高いけど指定席で屋根があるので丁度良い感じ。風邪が強いので、鯉のぼりでも揚げて欲しかったなw。

ゆっくりと午後から参戦。到着してすぐの7Rを購入しようと思ったら間に合わず〆切。馬連1点の予想でしたが的中。今日はダメな感じかも。安いのを一つ当てただけで早くもメインに。

●新潟大賞典
人気のレーベンスティールは弱い4歳馬だし様子見。ヨーホーレイクでいけそうだけどハンデが重いので軸という位置づけで○評価。◎はこのコースで勝ち星のあるノッキングポイント。ハンデ57.5キロ。ハンデ戦は端数がある馬を買いたくなるw。3連単2頭軸マルチで数頭へ。
◎ノッキングポイント
○ヨーホーレイク
(結果)
1着ヤマニンサルバム
2着キングズパレス
3着ヨーホーレイク
◎は予想外で積極的に3番手追走。ペースは早くなさそうなので悪くないかも。○は逆に後方から。最内枠だけに前に付けて欲しかったかも。どうかな~と思っている内にヤマニンサルバムが逃げ切り。逃げるのはこれじゃないと思ったけど。うーん、相変わらず展開が読み通りにならない。○は力で追い込んで3着も、◎は見どころなし。
JRAプレミアムの東京10R、新潟大賞典に資金を回したので、京都メインは10番人気の馬から馬連8点×100円で軽く。何気に140倍弱の万馬券的中。金額を減らすと当たるのは、いつも通り・・・。
●NHKマイルカップ
能力的は皐月賞の内容からジャンタルマンタルだと思うけど、皐月賞から中2週、枠も外になったのでおさえに回します。もう一頭の人気馬アスコリピチェーノは特に減点材料はなく馬券内は固そう。

でも本命はデビュー戦から応援しているボンドガール。阪神JF、桜花賞と使えず、ついにGⅠに出走。桜花賞を除外されたのもむしろローテ的には良かったかも。内目を引いて今回は絶好の狙い。後は展開的に逃げるキャプテンシーくらいで、念のために人気薄を含めてボンドガールから馬単で手広く流します。

◎ボンドガール
○アスコリピチェーノ
△ジャンタルマンタル
注キャプテンシー

えっ、ボンドガールが好スタートからハナ?!
(結果)
1着ジャンタルマンタル
2着アスコリピチェーノ
3着ロジリオン

ボンドガールは2番手最内で直線。行きたがっての先行ではないので行けそう!と思ったら何かごちゃついてずるずる後退。まさかの故障?
勝ったのは実力通りジャンタルマンタル。2着も人気通りアスコリピチェーノ。アスコリピチェーノは前が塞がってこれはないなというところからの追い上げで、まともに走ってればと思わせる内容。3着は最高にうまく乗ったロジリオンが入りました。
◎は何と離されてのブービー。故障かと思ったら直線の不利が原因でした。パトロールビデオを観たらこれは酷い。ルメール、行き場がないところを無理やり突っ込んでる。日本人騎手なら間違いなく引くところ。武が引いて大事に至らなかったけど。ボンドガールは追ってしぶとい馬だけにちゃんと走らせてあげたかった・・・。
当然、ルメールは騎乗停止だと思ったら過怠金3万円?良く見ると、その前に岩田康が内に寄ったのも影響が大きい。これも過怠金3万円か。レース後のコメントもルメールは済みませんの一言もなく、武もアンラッキーの一言で何かの忖度?最高のメンバーが揃ったレースでしたが、個人的には最低のレースになってしまって残念。

最近のコメント