第165回 天皇賞(春)(GⅠ) ― 2022/05/01 00:00
エンポリオアルマーニ伊勢丹新宿店
コロナになってから洋服の購買欲もなくなりましたが、ワンシーズン(半期)に一つは買うようにしてます。今回は暑くなってきた時に冷房対策として気軽にはおれるシャツジャケットを購入。気に入ってるけど、価格も良いので気軽にはおれないw。

お土産でもらったチョコレート。何気に好き。

●天皇賞
GⅠ馬1頭とレベルが低いメンバー構成。長距離レースはファンも多いけど、時代に取り残された感がぬぐえない。タイトルホルダーとディープボンドの実績が抜けすぎていて、2頭で何もないと思ってましたが2頭とも大外に。予想は二転三転しましたが、一応◎○で。早め先頭に脚を使うタイトルホルダーよりディープボンドを上に。
3番手は何でもありだと思いますが1番枠を引いたアイアンバローズが有力。重馬場でも内が良いようだし、一角を崩すなら内でうまく立ち回った馬。後はオッズだけみて、長距離GⅡを勝ってるユーキャンスマイル、ディバインフォース、長距離は初めてでも適性が高そうなマイネルファンロン辺りで。印とは別に枠を重視した馬券も少しおさえるかも。枠で決まる競馬は観たくないけど。
◎ディープボンド
○タイトルホルダー
▲アイアンバローズ
△ユーキャンスマイル
△ディバインフォース
△マイネルファンロン
(結果)
1着タイトルホルダー
2着ディープボンド
3着テーオーロイヤル
ピンクの帽子が一頭落馬してあせりましたが、気が付くと○が先頭、◎も好位に取り付いてました。さすが唯一のGⅠ馬、自分のペースで走ると強い。◎は4コーナー手前で手が激しく手が動き始め頭は厳しいと思いましたが、2着を確保する辺りさすが。3着のテーオーロイヤルも長距離路線の主役になっていきそう。
馬券は3連単1、2着が裏で、3着も人気どころはアイアンバローズ以外切ったので楽しめず。東京メインを買い忘れそうになって、慌てて馬連・ワイド1点づつ購入しましたが的中。少額しか買ってないので今週の収支は少しマイナス。
♪ホリック xxxHOLiC ― 2022/05/01 12:00
2022年4月鑑賞分
4月は2本。
●ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密@TOHOシネマズ日比谷
☆☆☆★
魔法動物学者というところで、個人的には『ハリー・ポッター』シリーズより好みなんですけどね~。魔法動物は可愛いです。でも、何か地味目というかキャラに華がないというか。そこそこ長い上映時間の割に扱いが雑過ぎるキャラもいるし。まあ、それなりに面白いし、ホグワーツの絡みとか嬉しいカットはあるし、ストーリー的には普通だけど、解りやすくて気軽に観れる点は良し。

少し欲しいw。

●ホリック xxxHOLiC@丸の内ピカデリー
☆☆☆☆★
初日舞台挨拶が当選したので観てきました。
登壇(予定):神木隆之介/柴咲コウ/松村北斗/玉城ティナ/磯村勇斗/吉岡里帆/蜷川実花監督

舞台挨拶、満員の映画館は久しぶり。女子率98%w。原作ファンというよりジャニーズファン?映画は観難いけど舞台挨拶としてはまずまずの前方の席。柴咲コウは京都のコンサートぶり。どちらかというと歌手として好きなので歌手活動もがんばって欲しい。

原作は読んでませんが、この世界観に柴咲コウということで文句なし。他のキャストも概ね良い感じ。玉城ティナは蜷川作品の常連で相性良し。女郎蜘蛛役の吉岡里帆はお色気担当で良い仕事をしてます。何気に西野七瀬とかもちょこっと出演してるし。ストーリーは普通ですが、蜷川作品としては観やすくて悪くない。売りは独特の映像なので、これで良いと思います。

松籟庵 ― 2022/05/02 00:00
桜の京都2022①
新幹線からの富士山。少しだけ雲がかかってますが良い天気。

初日は嵐山スタート。


まずは時々利用する松籟庵でお昼を。



お料理は松籟で。先付、食前酒(梅酒)、豆腐。最近全くお酒を口にしていなかったのでほんのりw。

八寸盛り。

創作の一品、京料理の一品。

湯豆腐。

揚げ出し豆腐。ご飯、香の物、ちりめん山椒。

デザート豆腐アイス(黒蜜、生八ツ橋添)

程よいボリューム。初めて来たときは豆腐はおかわり出来たような。しなかったけど。現状は500円でおかわり出来ます。
京都観光① ― 2022/05/02 08:00
桜の京都2022②
京都旅行を予定した時は桜の時期には少し遅いかなと思いましたが、丁度満開の時期だったので観光に力を入れます。久しぶりに善峯寺へ行きたかったけど、時間がかかるのでいつものコースにします。
●宝厳院

天龍寺へ嵐山公園(亀山地区)を通っていこうかなと思いましたが、まずはこちらへ。枝垂が見頃ですが、ややおとなしめ。やはりここは紅葉かな。




●天龍寺


枝垂れはまさに見頃。今まで来た中では一番良いタイミングだったかも。





他にも、台みつばつつじ、雪柳、山吹、三葉躑躅、木瓜、山茱萸、沈丁花などが開花中ということで、結構見どころがありました。



桜の季節ですが、まだ人は少な目。

●大河内山荘庭園

こちらは桜の名所という感じではありませんが、高台から眺めが良い。




再び竹林を通って、野宮神社をお参り。バス通りへ向かいます。

京都観光② ― 2022/05/02 16:00
桜の京都2022③
枝垂は満喫したので次はソメイヨシノ?どこへ行くか決めていませんでしたが、大覚寺にしようかな。その前に老松で一休みという選択肢がありましたが、バスが来たので観光優先。
●大覚寺




大沢池を一周するのも何気に好き。見頃ではあるけど、前回に比べると少しピークを過ぎてる印象。次回は桜以外の季節に来てみようかな。






●嵐山公園(中ノ島地区)






川べりでゆっくりしたいけど、ライトアップで行きたいところがあるので一旦ホテルへ戻ります。阪急嵐山駅へ向かう道も桜で一杯。


最近のコメント