松籟庵 ― 2022/05/02 00:00
桜の京都2022①
新幹線からの富士山。少しだけ雲がかかってますが良い天気。

初日は嵐山スタート。


まずは時々利用する松籟庵でお昼を。



お料理は松籟で。先付、食前酒(梅酒)、豆腐。最近全くお酒を口にしていなかったのでほんのりw。

八寸盛り。

創作の一品、京料理の一品。

湯豆腐。

揚げ出し豆腐。ご飯、香の物、ちりめん山椒。

デザート豆腐アイス(黒蜜、生八ツ橋添)

程よいボリューム。初めて来たときは豆腐はおかわり出来たような。しなかったけど。現状は500円でおかわり出来ます。
京都観光① ― 2022/05/02 08:00
桜の京都2022②
京都旅行を予定した時は桜の時期には少し遅いかなと思いましたが、丁度満開の時期だったので観光に力を入れます。久しぶりに善峯寺へ行きたかったけど、時間がかかるのでいつものコースにします。
●宝厳院

天龍寺へ嵐山公園(亀山地区)を通っていこうかなと思いましたが、まずはこちらへ。枝垂が見頃ですが、ややおとなしめ。やはりここは紅葉かな。




●天龍寺


枝垂れはまさに見頃。今まで来た中では一番良いタイミングだったかも。





他にも、台みつばつつじ、雪柳、山吹、三葉躑躅、木瓜、山茱萸、沈丁花などが開花中ということで、結構見どころがありました。



桜の季節ですが、まだ人は少な目。

●大河内山荘庭園

こちらは桜の名所という感じではありませんが、高台から眺めが良い。




再び竹林を通って、野宮神社をお参り。バス通りへ向かいます。

京都観光② ― 2022/05/02 16:00
桜の京都2022③
枝垂は満喫したので次はソメイヨシノ?どこへ行くか決めていませんでしたが、大覚寺にしようかな。その前に老松で一休みという選択肢がありましたが、バスが来たので観光優先。
●大覚寺




大沢池を一周するのも何気に好き。見頃ではあるけど、前回に比べると少しピークを過ぎてる印象。次回は桜以外の季節に来てみようかな。






●嵐山公園(中ノ島地区)






川べりでゆっくりしたいけど、ライトアップで行きたいところがあるので一旦ホテルへ戻ります。阪急嵐山駅へ向かう道も桜で一杯。


最近のコメント