ブーランジェリー セイジアサクラ ― 2023/10/16 12:00
白金高輪駅徒歩10分

月一位で利用してると思いますが、最近はバゲットを1本だけ買うことが多いかな。

夕方に行くことが多いのでバゲットが売り切れてることも。そんな時はカレーパンでも良いんだけど、むしろカレーパンの方が売りきれてることが多い。そんな時は甘めのパンを買うことになるけど、夕食用なので微妙~。豆パン好きなんだけど。



♪創造の現場―映画と写真による芸術家の記録 ― 2023/10/17 00:00
アーティゾン美術館
6階展示室が先日記事をアップした展覧会「やむに止まれぬ サンサシオン」になりますが、続いて5階、4階へ。


5階展示室
創造の現場―映画と写真による芸術家の記録
2023年9月9日[土] - 11月19日[日]
やむに止まれぬ サンサシオンと同時に展示されてました。



4階展示室
石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 読書する女性たち

やむに止まれぬ サンサシオン関連作品展示。

4階は基本的に常設展示で、一部のコーナーが企画展になっている感じかな。さすが石橋財団、見ごたえがあります。



気になる展覧会があれば年に一回くらいは行きたいな。


味噌らーめん 柿田川 ひばり 恵比寿本店 ― 2023/10/17 12:00
恵比寿駅徒歩3分

恵比寿で味噌ラーメンと言えば「つなぎ」だったけど、こちらがオープンしてからはこちらを利用することが多くなったような。味噌ラーメンを食べるなら、どちらでも良いんだけど、昆布水の味噌つけ麺があったら、それを食べたいかなと。でも、大体完売で結果的に味噌ラーメンを食べることになります。

ということで、この日も特製みそラーメンを。最近、血圧が少し高めのような気がするのでスープは残さなきゃと思いつつ、美味しいので飲み干してしまいます。医者に注意されるまで飲み干します。

♪京都南山城の仏像 ― 2023/10/18 00:00
京都南山城の仏像
東京国立博物館 本館特別5室
2023年9月16日(土)~11月12日(日)

本館特別5室は展示物が少ないのでどうしようかなと思いましたが、南山城は行きたいと思いながらなかなか行く機会がないので。

目玉は修理を終えた浄瑠璃寺の九体阿弥陀。浄瑠璃寺はどちらかというと奈良のイメージがありますが京都です。数は多くないけど、美術館ならではということで色んな角度から拝観させて頂きます。

トーハクへ行くと結局常設を一通り回るのでお腹一杯。




鐵ちゃん ― 2023/10/18 12:00
六本木ヒルズ メトロハット ハリウッドプラザ B2F

合い合わらず映画を観に行った時に利用してます。「鐵ちゃん」と「ぴんとこな」は入り口も店内も一緒ですが、お寿司を食べたい時だけカウンターという感じ。今回も一推しの鮪カマ焼き定食を。


刺身定食は「ぴんとこな」のメニューかと思ったら、「鐵ちゃん」と「ぴんとこな」の共通メニューみたいです。どっちでも良いけど。ここの刺身定食も刺身の量が十分で良い。


最近のコメント