洋食おがた ― 2020/12/18 00:00
晩秋の京都2020⑬

人気の洋食店。2度目の利用。

おすすめメニューが多くて悩みますが、お店の方にも相談して注文。飲み物はエルダーフラワーのソーダ割。ちょっと甘かったかな。まずは、つきだしのキャベツ。


活スズキのカルパッチョからすみと。お魚も美味しいけど、からすみがたっぷりで嬉し
い。

京都大原伏見山田ファーム季節野菜サラダ。これもたっぷりで嬉しい。

カニクリームコロッケ。ほぼカニですw。

メインは尾崎ビーフシチュー。肉の塊です。甘みは控えめですっきりしたソース。美味しいけど、少し重いかな。京都で牛を頂くとトゥーマッチなことが多い。

メインが重かったのでどうしようか悩みましたが、〆でミニカレーを。ぬか漬けと。ご飯がつやつやで、むちゃくちゃ美味しい。今回の京都で一番かもw。むしろ、食後感が良くなりました。

おすすめメニューは価格が書かれていないけど、一枚くらいかなと思ったらその通りでした。次回は、豚肉を食べたいな。
喫茶ガボール ― 2020/12/18 06:00
晩秋の京都2020⑭

お店を変えて、デザートと珈琲を。薄暗くて雰囲気のあるお店です。ほぼ満席。

お酒を飲むお店というイメージですが、基本的には喫茶店。そして名物は数種類あるプリンアラモード。暗くてメニューが読めないw。夕食をしっかり食べたので軽めのシンプルなカスタードプリンにしようと思ったら売り切れ。う~ん、せっかくなので食べちゃいます。クラシック・プリン・アラモードを。

飲み物はガボールコーヒー。すっきりとした飲み口で美味しい。

お~懐かしい。こんなプリンアラモードを食べるのは何十年ぶりだろう。プリンも昔ながらのしっかりしたタイプ。食べきれるか不安でしたが、他はアイスと果物なのでペロリ。
プリンアラモード、全種類コンプリートしたいなあ。無理か。

丹 ― 2020/12/18 12:00
晩秋の京都2020⑮

3日目は珍しく朝ごはんからスタート。朝食は8時、9時の2部構成。

2500円と少しお高めですが、以前伺った朝食喜心と同じ価格設定。こんなものなのかな。丹後蒸し野菜、へしこ焼き、特別濃厚卵、季節の和え物、自家製漬物、ご飯、汁物。朝は殆ど食べない私ですが、3杯頂きました。



追加で注文したくわのおちゃもすっきりした味わいで食事に合います。

食後は2階でセルフドリンク。


しっかり食べたのでお昼は抜きます。
最近のコメント