レストラン デュ パルク ― 2021/01/30 00:00
目黒駅徒歩8分


庭園美術館へ行きたかったので、隣接しているこちらを事前に予約。入店するとお店の方がずらっと並んでいて驚きました。人数多すぎないw。ランチメニューは1本で2700円のみ。

前菜は豚トロとセロリラヴのテリーヌ ショーソン・オ・ボムを添えて。小さなアップルパイですね。林檎のジャムがテリーヌに合うのでもう少し量が多いと嬉しい。

ジャガイモのクラムチャウダー仕立て。

メインは3種類。追加料金の発生しない鶏もも肉ロースト 白いんげん豆のトマト煮込みを。しっとりとして美味しい鶏肉です。こちらもトマトのソースがもう少し多いと嬉しいかな。

タルトシトロン ピスタチオアイスクリーム。良い組み合わせですね。

飲み物はコーヒーで。パンも3つ食べたのでお腹一杯。景色も良く、天気が良かったので、優雅なランチタイムでした。庭園美術館へ行くときは、お勧め。

レストランひらまつ レゼルヴ ― 2021/01/12 12:00
広尾駅徒歩8分

ひらまつの系列店ということで、以前から気になっていました。高級感のあるエントランス。3Fの客席は陽光が差し込み、リゾートな気分。

ひらまつグループとしては比較的リーズナブル。GoToのポイントを使うのでお高めのコースでも良いかなと思いましたが、まずはそのリーズナブルさを感じたいので、2500円のコースで。


本日の前菜。シンプルですが、しっかり美味しい。


メインは魚と肉を選べます。魚を頂くつもりでしたが、肉は鹿とのことで肉でいきます。北海道産~蝦夷鹿~塩原農園洋梨のポンファム 様々な茸のボルドレーズ ソースグランヴヌール。違う部位で2種類。う~ん、良い肉質です。甘めの洋梨、かぼちゃのムースと一緒に頂くと美味しさ倍増。

デザートはモンブラン 軽いメレンゲの食感 ヴァニラのアイスクリーム。最近のモンブランはメレンゲを使ったものが多いですね。個人的に嬉しい。美味しいけど、アイスクリームと一緒に食べると栗の風味が薄れるかな。アイスにも細かい栗とか入れると良さそう。

メニューは二ヵ月くらいで変わるようですが、ちょいちょいマイナーチェンジはしているもよう。期待通りCP最高ですね。雰囲気も良いし再訪確定です。

ウィルビウス ― 2021/01/02 12:00
三鷹駅徒歩5分

11月に久しぶりに友人と会食。玉川上水沿いで飲食店は少な目の落ち着いた立地。

食べログでGoto利用の予約のためデザート以外のメニューは固定。感じが良いけど、なかなか個性的なマダムが接客してくれます。まずは一口のお楽しみから。三口あるけど。


季節野菜の蒸し煮コリアンダー風味とブーダンノワール。前菜としてはしっかり目。

青森産天然真鯛のクミン付け焼きヴァンブランソース。結構お腹が埋まって、この後に肉料理は厳しいなあと思ったら勘違いでした。メインが魚で選択肢なしというのは珍しいので。

タルトタタンまたは温かい無花果のタルト ルイボスアイス添え。後者をチョイス。予想外の形状。タルトは薄くて好み。

基本はオーソドックスなお料理ではありますが、コリアンダーからクミンとワンポイント入れて楽しませてくれます。ご近所なら時々利用したいようなお店。

レストラン マノワ ― 2020/12/12 12:00
広尾駅徒歩10分

昨年はあまりジビエを食べなかったので、今年は攻めようかな。ジビエに定評があるこちらへ。数年ぶりの訪問。平日のランチですが満席。4800円のコースでもジビエは選べますが、メインの選択肢が多いおまかせコース ムニュー ヴェルデュール(8800円)で。

まずは、3種のマノワのアミューズ。いきなりプレゼンが凄い。




毛ガニの冷製 根セロリのムース 毛ガニのジュレとキャビアと共に。前菜らしく爽やかなお皿。根セロリは食感を残した部分も有るので満足感も。

北海道白糠町・さやあかねの黒いフォアグラたいやき。名物かな。

本日のお魚料理はカジカ。身がしっかりしていて力強い。鍋とかにも向いていそう。

メインディッシュは10種類以上から。前回頂いたアナグマは除外してw、面白味のあるところでヒグマを。北海道・ひぐまのロースト 羆のジュと赤ワインエピスソースで。柔らかい部分だけをローストに回しているそうですが、それでも歯ごたえは十分。お味は淡白な牛肉という感じで、言われないとヒグマだと思わないかも。

デザートはフランボワーズとホワイトチョコレートのマルジョレーヌ フランボワーズのソルベ。飲み物はミントティーを。


パンを2つ頂きましたが、余裕で頂けるボリューム。ジビエの好みは絶対鳥で、雷鳥も最後ということで少し悩みましたが、面白味でヒグマに行っちゃいました。次回は普通っぽいものにしようかな。シーズン中にもう一回行きたい。
ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ ― 2020/11/30 00:00
国立新美術館 3F

久しぶりに国立新美術館へ行ったので、超久しぶりにこちらを利用。13年ぶりw?出来たばかりのころは混みあっていましたが、コロナ禍の平日の14時くらいということで先客1名。

ランチメニューは2種類ありますが簡易なMENU BLANC(2400円)を。リエット・メインディッシュ一品・デザート・お飲物という内容。リエットは好きだけど、この日はバターの気分だったりして。

いきなりメインです。3種類から選べます。豚肩ロースの気分でしたが、ハラミ好きなので、牛ハラミ肉のロースト西洋山葵のジューソース 玉ねぎのペニエとタブレ(+500円)。柔らくて美味しいお肉ですが、ソースが気分じゃないかなあ。

デザートは3種類からヨーグルトとマンゴーのムース クーリーパッション。あれ、これも少し外したかなあ。全体的に悪くはないけど、気分に合わなかった感じ。まあ、空いててゆっくりできたので。

最近のコメント