海鮮居酒屋 羽田市場 ― 2021/01/28 00:00
グランスタ東京 B1F


前回はお隣の回転寿司を利用して、まぐろ目的ならこちらかなと感じたので訪問。居酒屋ですが、普通に定食利用で天然まぐろ丼(1380円)を。ご飯が結構な量できますね。

ごまだれの漬けまぐろは思ったより量があります。一杯目は漬けまぐろと薬味だけ乗せて。ごまだれをかけたいけど、お重に入っててすくえない・・・。お味はまずまず。

二杯目はお茶漬けで。ごまだれをかけたいけど、お重に入っててすくえない・・・。悪くないけど、お出汁が冷めちゃってるなあ。手間やこのご時世で何度もやりとりしたくないというのもありそうだけど、ご飯はおかわりの形で、そのタイミングで熱々のお出汁を出してくれればだいぶ違うんだけど。惜しい。

後、やっぱりお重が食べにくいw。
ブーランジェリーボヌール 東京ミッドタウン日比谷店 ― 2021/01/27 00:00
東京ミッドタウン日比谷 B1F

メンチカツコッペ(380円)。コッペを一つ食べるとお腹が埋まる。

一番人気は白身魚フライ&自家製タルタルソース(360円)らしい。なるほど、これも悪くない。

日比谷限定の枝豆スティック~カマンベールチーズ~。これは個人的に外れかな。お味は悪くないけど、枝豆も柔らかくて食感がイマイチ。

クリームパン。普通かな。

しあわせなカレーパン(270円)。これは必ず食べます。

何気に六本木ヒルズにも店舗が出来てました。映画へ頻繁に行くようになったら、こちらの利用頻度も上がりそう。
YOTTERIA GAKU ― 2021/01/26 00:00
丸の内テラス 1F

11月にオープンした丸の内テラスへ行ってみました。あんまり広くないんですね。気になるのは9・10FにあるコンテンポラリーレストランUPPERですが、そちらはティータイムで利用したい。ランチはテラス感がないけど1Fのこちらで。

大阪の大人気のイタリアンらしいです。ランチはメニューを絞ってパスタ2種類と前菜サラダプレートのみで各1100円。


パスタランチで、イカとほうれん草のトマトソースパスタを。小さめのポーションですが、パン、サラダ、スープが付いてきます。

パスタもなかなか美味しいけど、やっぱりポーション少な目かな。女性なら十分だと思いますが。お隣の方が前菜サラダプレートを注文してましたが、そちらは更に軽め。夜じゃないと真価がわかりませんが、気軽に使える価格設定で人気が出そうです。

curry 草枕 ― 2021/01/25 00:00
新宿三丁目駅徒歩3分

海老とプチトマト(1030円)、辛さ5、ご飯少な目(-30円)にして大豆とひよこ豆(120円)を追加。

海老とプチトマトは初めてですが、海老の旨味とプチトマトの酸味が良いですね。個人的に海老のカレーは物足らないことが多いけど、大豆とひよこ豆を追加することで食べ応えが出ます。辛さ5も丁度良いけど、結構辛いので、調子が悪いときは少し下げても良いかも。

新宿御苑が休館中なので行く機会はありませんが、ローテーションには入ってます。

熱海プリン ― 2021/01/24 12:00
熱海駅徒歩3分
せっかくなのでお土産でも買っていこうかなと。熱海名物の熱海プリンを。休日は行列が出来そうですが、平日だと2組ほど。

商品は色々ありますが、初めてなので定番っぽいものをと思いましたが、気になる商品も多い。少し悩んで、風呂まーじゅ(エスプレッソ)と温泉たまごプリンを購入。

風呂まーじゅ(エスプレッソ)はマスカルポーネベースのプリンにエスプレッソソースをかけて頂きます。ティラミス風味とのことで、馴染みのあるお味。

温泉たまごプリンは、その名の通り温泉玉子を乗せて頂きます。ネタかなと思いましたが、素材として違和感はありません。甘みが抑えられるので個人的には好み。温泉玉子を乗せるだけなら自分でも出来るので、家でも作れないことはない。


最近のコメント