第67回中山金杯(GⅢ)2018/01/06 00:00

(今週の料理)お雑煮

人参、椎茸、小松菜で。おもちを2つ入れたら、汁が入らない。。。

料理

●中山金杯

ウインズへ行って、年賀のタオルをもらおうと思ってましたが、風邪を引いて寝込んでます。中山金杯は比較的固い決着が多いんですが、ハンデだけ見るとやや小粒なメンバー?穴狙いで、前走先行していつもと違う競馬を見せたストレンジクォークを。相手は人気ですが、更に上積みが期待できるセダブリランセス。

◎ストレンジウォーク
○セダブリランセス
▲ウインブライド
△ダイワギャグニー
△トーセンマタコイヤ
△ショウナンマルシュ

(結果)
1着セダブリランセス
2着ウインブライド
3着ストレンジクォーク

◎は後方からの競馬で何やってんだよと思ったら、追い込んできました。うむ~印上位3頭の決着ですが、馬券にならず。3連単なら当たっていたんですが、配当金5%上乗せにつられて、馬連を購入してしまいました。。。

●京都金杯

こちらの方が荒れ気味のレースですが、今年は珍しく頭数が13頭と落ち着いて、紛れは少ないのかな。まあ、穴狙いで冬場に走るマイネルアウラートを。内枠に入って、すんなり先行できそうなのが良い。相手は、外に入りましたがマイルCSで差のない競馬をしたクルーガー。

◎マイネルアウラート
○クルーガー
△レッドアンシェル
△ラビットラン
△ウインガニオン
△カラクレナイ

(結果)
1着ブラックムーン
2着クルーガー
3着レッドアンシェル

ちょっとペースが早かったですね。後ろの馬の競馬になってしまいました。◎もハイペースに巻き込まれて見どころなし。まあ、今日は様子見程度しか馬券を買っていないので。

三嶋亭 本店(すき焼き)2018/01/06 12:00

短日の京都2017①

地下鉄東西線 市役所前から徒歩5分

三嶋亭1

色々と疲れることがあったので年内に旅行に行ってゆっくりしたいなあと。ほぼ温泉へ行くつもりでしたが、草喰なかひがしのキャンセル待ちで連絡を頂いたので、急遽京都へ。

三嶋亭2

今回は食べ目的で、夕食後は和食が続きそうなので、初日のお昼は肉行きます。
三嶋亭はすき焼きの老舗で、明治初期に建てられた建物は風情があります。

三嶋亭3

三嶋亭4

夜のお高いメニューも頂けますが、最高級の牛肉に費用対効果を感じない私はランチメニューで十分です。それでも7722円とお高いんですが。すき焼き、オイル焼き、水炊きと選べますが、初めてなのですき焼きを。

三嶋亭5

サシの入った黒毛和牛。仲居さんが、一枚づつ焼いてくれます。最初の一口は文句なし。

三嶋亭6

三嶋亭10

続いてお野菜。お肉だけでなく、野菜も美味しいのが嬉しいです。堀川牛蒡最高。
割下と砂糖は少なめなので、比較的最後まで飽きずに頂けました。

三嶋亭7

ご飯には、牛肉の時雨煮と漬物が付きます。個人的には、すき焼き→時雨煮の流れは甘さがくどいかも。漬物も味が濃いので、浅漬けくらいの方が良いかな。

三嶋亭8

接客は文句なしで、こういうお店も良いなあと再認識しました。

三嶋亭9

第34回フェアリーステークス(GⅢ)2018/01/07 00:00

(今週のカレー)ポークカレー

最近、カレーを作っていなかったので初心に戻って市販のルーで。材料も玉ねぎと人参のみでシンプルに。仕上げにガラムマサラだけは使います。外でもいろいろ食べてるので、家ではむしろ市販のルーの方が良いような気も・・・。

カレー

●フェアリーステークス

今日か明日は競馬場へ行きたかったんですが、風邪のため自粛。3歳牝馬のレースですべて1勝馬ということで、何でも有り?前走快勝のテトラドラグマが一番強そうですが大外枠。1番人気のようなので、評価を下げます。2番人気は、前走それに勝っているプリモシーン。こちらも、外枠、府中向きかなと思うのでおさえまで。

前走GⅠを大敗したサヤカチャンは最内枠で逃げは間違いなさそう。逃げれば3戦3連対で、大崩れはなさそう。ペースは速くないと思うので、これを後ろから差し切るのは難しそう。内で好位から競馬が出来そうなライレローズも安定感がありそうで、こちらが相手。穴は阪神JF除外で、前2走強い相手で好走のスカーレットカラー。

◎サヤカチャン
○ライレローズ
▲スカーレットカラー
△テトラドラクマ
△プリモシーン
△トロワゼトワル
△ジョブックコメン

(結果)
1着プリモシーン
2着スカーレットカラー
3着レッドベルローズ

今日も戸崎ですか。◎はペースが遅いのにハナに行けず中団からの競馬。○も同じく中団。▲は差してきましたが、楽しめず。三連単フォーメーションにしましたが、馬連なら▲からと考えていたので・・・。うーん、相変わらずちぐはぐな感じです。

ゼンカフェ2018/01/07 12:00

短日の京都2017②

ゼンカフェ1

祇園四条駅徒歩2分

ゼンカフェ2

ゼンカフェ3

京都訪問では、茶寮宝泉は外したくないものの、移動の時間を考えると観光できなくなるので今回は断念。こちらは、鍵善良房のカフェということで行列も覚悟しましたが、まさかの貸切状態。

ゼンカフェ4

シンプルな外観に、スタイリッシュな店内。カウンター席もありますが、他にお客さんもいないのでテーブル席を使わせて頂きます。

ゼンカフェ5

甘味メニューは3種類ありますが、お目当ては特製くずもち。飲物とセットで1500円。飲み物はカフェオレをチョイス。

ゼンカフェ6

くずもちは味が付いているとのことで、まずはそのまま一口。柔らかい口当たりで、口の中でとろけます。これは今まで食べたくずもちと別物。きなこと黒蜜もたっぷり付いてきます。

ゼンカフェ7

カフェオレも和風の器で供されますが、口が広いせいか少し覚めるのが早いかも。

ゼンカフェ8

多分、休みの日は混み合うんだと思いますが、この空間を独り占めできたのはラッキーでした。別の甘味も試してみたいので再訪確定です。

第52回シンザン記念(GⅢ)2018/01/07 23:13

(最近のハーゲンダッツ)クリーミーコーン キャラメル&マカデミア

12月5日(火)、東京都・千葉県のセブン-イレブン限定で先行新発売
12月19日(火)より全国のセブン-イレブンにて発売
めっちゃ甘いけど、めっちゃ美味しい。クリスピーサンドの甘さはダメなんだけど、同じように甘いこちらが大丈夫なのは何故。飽きるまで食べ続けるぞーと思ったら19日以降全く見かけません。。。

ハーゲンダッツ

●シンザン記念

明日から社会復帰ですが、大人しくしていたので風邪の方は納まってきたような。競馬が当たったら、夜美味しいものでも。羊が食べたい気分。

本命はスターリーステージ。勝ち上がるのに4戦かかりましたが、戦ってきた相手が強かったし、コース、距離の経験が十分なのが心強い。相手は牝馬の1勝馬ながら関西遠征して、戸崎が乗るアーモンドアイ。戸崎の3日連続重賞勝ちとか見てみたいかも。後は、朝日杯FSの6・7着馬がおさえ。

◎スターリーステージ
○アーモンドアイ
△ファストアプローチ
△カシアス
△カフジバンガード
△ツヅミモン

(結果)
1着アーモンドアイ
2着ツヅミモン
3着カシアス

戸崎、3日連続重賞勝ちですか。そして、私は3連敗。アーモンドアイの出が悪いので2番手評価にしましたが、出遅れながらも1頭違う伸び脚でした。桜花賞が楽しみ。◎は中団に付けてそのままと見どころなし。今年も当たらんなあ。。。