ペイストリー・スナフッルズ(洋菓子) ― 2010/04/08 00:06
会社の同僚と何か取り寄せる?第二弾は、会員番号3番さんのリクエストにより、「ペイストリー・スナッフルズ」の「チーズオムレット」。何やら北海道土産として、空港では行列も出来ているそうです。とりあえず、8個入り(1050円)を購入して2人で分けました。

「チーズオムレット」はキャッチシリーズの商品。キャッチシリーズとは、スプーンやフォークを待ちきれず、思わず手づかみで食べてしまう、そんなお菓子だそうで・・・確かに、スプーンやフォークを使わずに頂きました。なにがオムレットなのかなあ~と思ったら、半熟のオムレツのイメージ。ふわふわトロトロの食感。スフレといった感じです。

北海道土産としてはもちろん、チーズケーキというくくりでも、かなりレベルが高いです。要冷蔵ですが、購入日を含めて7日間日持ちします。お土産にすると、かなり喜ばれること間違いなし。
大北海道展@伊勢丹新宿店⑥ ― 2010/03/02 16:36
会社の差し入れを購入しようと土産ものコーナーへ。定番の北海道土産と言えば、六花亭・石屋製菓(白い恋人)・ロイズといったところを思い浮かべますが、やはり六花亭が一番人気のようで。
●YOSHIMI:「札幌かリーせんべい カリカリまだある?」(630円)
●YOSHIMI:「札幌かリーせんべい カリカリまだある?」(630円)

カレー専門店「札幌カリー ヨシミ」の作り出した「札幌かリーせんべい カリカリまだある?」は、新千歳空港お土産ランキングでにおいて第3位だそうです、(いつのランキングか知りませんが)スープカリーとせんべいがコラボした、北海道土産の新定番ということです。生地にはエビが練り込まれており、特製ガラムマサラで香ばしく仕上げられています。確かにクセになりそうなお味。
お値段もお手頃。個物包装で8個入りというのも、お土産として重宝しそう。おやつとして、ちょっと摘むには良い量ですね。※試食だと、風味がとんでしまっていたので、個別包装を開けてすぐ頂くのが正解。


大北海道展@伊勢丹新宿店⑤ ― 2010/03/01 12:43
お弁当が小さめなので、もう一品。北海道でかまぼこと言えば、こちら「かま栄(かまえい)」らしいです。「食わず嫌い」で紹介されたらしい「パンロール」(かまぼこを食パンで巻いて揚げたもの)が欲しかったのですが、既に完売。揚げかまぼこも、2種類を残すのみということで、そちらを一つづつ頂きました。
●揚げかま(味噌南蛮・きんぴら)
●揚げかま(味噌南蛮・きんぴら)
揚げて時間が経っていないようなので、それなりに美味しいです個人的に練物はあまり好みではないので、他との比較は出来ませんが・・・。。特別なものではなく、素朴なお味です。機会があれば、「パンロール」を試してみたいです。

大北海道展@伊勢丹新宿店④ ― 2010/03/01 01:37
スイーツがそこそこボリュームがあり、食べようかなと思ったラーメンが行列だったので、この日もお弁当を買って帰ることにしました。広告のTOPページを飾っていた「みえ田」(札幌市)のバフンウニを使ったお弁当。
●みえ田流焼きウニ・蒸しウニ弁当(1575円)
はい、写真と違って見た目地味。広告のTOPページは、「写真はイメージです。写真の内容の商品の販売はございません。」って書いてあるので、問題ありません。ご飯はウニを混ぜて、余熱で蒸されたもの。その上に「あぶりホタテ」、さらにその上に「焼きウニ」が乗っています。もう少し焼きウニが乗ってて欲しいなあと思いながら、ご飯を口に運ぶと、ウニの香りが一杯に広がります。これ、見た目で損してますね。なかなか美味しいです。

大北海道展@伊勢丹新宿店③ ― 2010/02/28 13:15
奇跡的に平日3日続けて帰ることが出来たので(外出ついでに無理やり直帰したとも言えますが)、連日、大北海道展へ。イートインしたかったお寿司はお弁当を食べてしまったので、スイーツで「RE di ROMA plus+」(札幌市)へ立ちよってみました。ジュースとジェラートのお店ですが、ジェラートは食べたことあるし、ナイフ・フォークで頂けるメニューがあったので、そちらにしてみました。
●ブラウニーワッフルプレート(750円)

店内は空いていて、落ち着いていただけます。運ばれてきたお皿を見ると、結構なボリューム・・・。ブラウニーワッフルと言う割りに普通のワッフルで、しっとり感はありません。甘さ控えめな温かいソースをかけると、良い感じにはなります。ベーシックではありますが、一緒に冷たいジェラートを頂くと、更に良い感じになります。う~ん、でも、ジェラートだけにしておいた方が良かったかな?
最近のコメント