第70回 京都新聞杯(GⅡ) ― 2022/05/07 00:00
スターバックス京都三条大橋店
こちらは今回の京都初日の夜に立ち寄りました。


京都は桜が多い。高瀬川沿い三条付近。



●京都新聞杯
目につくのは前走1勝クラスを8馬身差で勝ったブラックブロッサム。でも、重馬場での大勝にレーン乗り替わりと罠っぽい。1番人気っぽいのでおさえまで。ここを勝って楽しみになりそうなのはボルドグフーシュ。ゲート難はあるものの末脚は強力。本命。相手は1勝馬ながらOPクラスで好走を続けるヴェローナシチー。後はポットボレット、リアド、メイショウラナキラ辺り。
◎ボルドグフーシュ
○ヴェローナシチー
▲ポットボレット
△ブラックブロッサム
△リアド
△メイショウラナキラ
(結果)
1着アスクワイルドモア
2着ヴェローナシチー
3着ボルドグフーシュ
重賞2着のあるアスクワイルドモアが勝利。ペースと枠もあったかな。本番では特にという感じ。2着は早めに動いたヴェローナシチー。賞金は上積み出来たけど、ダービーは出れるのかな。◎は四角持ったままで大外追い込んできましたが3着まで。惜しい競馬でした。馬券は自信があったので気持ち金額を増やして色々買いましたが、◎○のワイドのみ的中。まあ15.1倍なら美味しい。
虎屋菓寮 京都一条店 ― 2022/05/07 08:00
桜の京都2022⑯
午前中に京都御苑へ行ったなら、必ず立ち寄りたい「とらや」。

本日も一番乗り。天気も良いのでテラス席で。


季節の生菓子と抹茶グラッセを注文。

季節の生菓子は卯の花巻(羊羹製)を選択。最近、羊羹に凝ってるけど、これは普通かな。抹茶グラッセは美味しい。夏場は宇治金時一択だったけど、これは選択肢になる。ちなみに宇治金時は5月1日から販売。


京都観光⑩ ― 2022/05/07 16:00
桜の京都2022⑰
お昼の予約まで少し時間があるので、哲学の道を歩いて銀閣寺の方へ向かおうかなと。時間を逆算して、真如堂までバスで移動。
●真如堂
桜の名所ですが、ほとんど散ってますね。


写真では結構残ってる感じですが、残っているところを無理やり撮ってますw。




●哲学の道
こちらは景気よく花が散ってます。散り際も好き。



花筏もすごいことになってます。最後はwww。



丁度良い時間になったのでお店に向かいます。

最近のコメント