くろさわ(饂飩)2015/06/16 00:00

麻布十番駅徒歩10分

六本木ヒルズアリーナでライブを観た後、体が冷え切っていたので、久しぶりに「くろさわ」で温かいものでも。

くろさわ1

定番の黒豚カレー南蛮。相変わらず上品な味わいですが、ビジュアルももっとキレイだった記憶が・・・と昔のブログ記事を確認したら同じでした。

くろさわ2

お値段の書いていない「おでん」でも食べてみます。一皿づつ供されるんですね。大根、つみれ、玉子。それぞれひと手間加えてます。玉子は半熟を選んでみましたが・・・おでんは黄味が固い方が良いことに気付かせてくれました。お値段は一皿500円くらいかと。

くろさわ3

くろさわ4

くろさわ5

レストランオカダ(フレンチ)2015/06/17 00:00

広尾駅徒歩4分

お昼を少しずらして遅めの時間に伺いましたが、店内はお客さんで一杯。運良く、席が空いたので待たずに入店。要予約ですね。店内は20席程度で、ビストロという雰囲気。

レストランオカダ1

ランチは3000円と4000円のプリフィックス。+料金のお皿もいくつかあります。白金高輪周辺だと2000円台が多いので、気持ちお高め。3000円のコースで。

レストランオカダ2

前菜は山口県萩から届いたヤリイカのサラダ仕立て ピアンエスプレット風
パンも美味しいのでパテとかの方が良かったかも。

レストランオカダ4

レストランオカダ3

フランス産・鴨胸肉と根菜のロースト ポルトソース(+400円)

レストランオカダ5

デザート+コーヒー

レストランオカダ6

レストランオカダ7

比較的オーソドックスなお料理を頂きましたが、お昼でもしっかりとした美味しいお料理が食べられるお店です。夜も良さそうですが、個人的には、ランチ使用で使いたいお店。お昼は、予約なしでふらっと立ち寄りたいので、この日のように時間をずらして席が空いてれば・・・という感じで。

水道橋麺通団(饂飩)2015/06/18 00:00

都営三田線 水道橋駅徒歩1分

水道橋麺通団1

東京ドームのライヴ観戦後、21時も回っているので夕食は軽めで済ませます。大通りから一本入ったところにあるので穴場?店内にお客さんはゼロ。ねばたま(納豆釜卵うどん)中・550円。

水道橋麺通団2

讃岐うどん専門店には、あまり行かないので、システムに迷う・・・。セルフだけど、一旦テーブルで待つのね。茹で上がっって、声をかけられて取りに行く。食べようと思ったら、ゆで汁がありますよと言われて注ぎに行く。何か落ち着かないです。。。

水道橋麺通団3

うどんは、かなり腰が強いタイプ。中でも結構なボリューム。後半、ちょっと飽きてきます。個人的には、汁系の方が合ってるのかな。次回はカレーうどんでも。

裏恵比寿 自然生村(居酒屋)2015/06/19 00:00

恵比寿駅徒歩3分

自然生村1

先月くらいから恵比寿を攻めてます(特に週末ランチ)。歩いていくと片道20~30分の散歩になるし。ということで恵比寿記事が多くなります。そんなに広いお店ではありませんが、靴を脱いで上がります。店内は昭和。

自然生村2

自然薯専門店ということで、とろろ好きとしては、嬉しいお店。お昼は日替わり御膳とおすすめ御膳の2種類(各1000円)。トロ豚の炙り焼き膳を。

自然生村3

おかずが少ないかなあ。でも、とろろに生卵が付いてれば、ごはん一杯は問題なくいけちゃいます。麦飯はおかわり自由だけど、とろろもおかわり(有料)しないと厳しそう。まあ、お昼はこれくらいで十分。

自然生村4

ラックタイ(タイ料理)2015/06/20 00:00

品川駅徒歩3分

ラックタイ1

ビルの地下の食堂街。飲み屋と並びですが、普通に食事だけできる雰囲気。メニューは色々あるんですが・・・タイ料理は頻繁に利用しないので、結局カレーとサラダの組み合わせにしてしまう。。。

ラックタイ2

こんな感じ。

ラックタイ3

ヤムウンセン(春雨サラダ)。唐辛子マーク×2。結構辛い。唐辛子マーク×3は要注意ですが、調整は出来るみたいです。

ラックタイ4

グリーンカレー。こちらも唐辛子マーク×2。立地的に期待してなかったんですが、お味は良いですね。辛さも丁度良い。

ラックタイ5

おすすめのお料理・鶏挽肉の激辛炒めに惹かれますが、一人で頼むには・・・。辛さ控えめのご飯ものと組み合わせればいけるかな。次回チャレンジ。