セゾンドセツコ京都ショコラトリー ― 2020/04/20 00:00
桜の京都2020⑬

京都市役所前

夕食まで少し時間があるので、コーヒーでも。宿から夕食の場所まで行く途中に、チョコレートの新店がオープンしたので立ち寄ってみます。

イートインは和室です。席数は多くありませんが、こちらも貸切。新しいお店なのでキレイです。

コーヒー(660円)にはチョコレート菓子が付いてきますが、せっかくなので季節のショコラを追加。京都限定の舞妓(抹茶)385円を。


京都はチョコレートのお店もどんどん増えてますね。少しづつ開拓していきます。
リョウリヤ ステファン パンテル ― 2020/04/20 12:00
桜の京都2020⑭

丸太町

一年に一回くらいの利用かな。ランチが多いけど、今回はディナー利用。カウンター席は、お一人様だと隣りが空いているので、ソーシャルディスタンス的にも良い感じ。一皿目はホタテと菜の花。ゆずの薬味。ナッツの食感も良いです。

スペシャリテの大根の奈良漬が巻かれているフォアグラ。オレンジのソース。毎回食べていると思うけど、一番美味しく感じたかな。


レンズ豆のスープ。クリームはスプーンで別添えで。燻製したホタルイカの香りに、カレー風味のオイルと表現しにくいお味w。

イイダコと大原で撮れたお野菜。これは比較的シンプルに素材を楽しめます。

お魚はサーモン。卵黄とブラッドオレンジ、焦がしバターのソース。サーモンも美味しいけど、菊芋チップス大好き。

お肉はバスク豚のロースト。ロースとバラ肉も一口。ソースは蕗の薹に味噌も少し。椎茸などが詰まったキャベツにニョッキも添えられてお腹も良い感じに。パンも小さいけど4つ食べたし。

木苺、フランボワーズのコンポート、ピスタチオのビスキュイにバルサミコのシャーベットで複雑なお味。

コーヒーと小菓子。この小菓子は良く出来てる。ココナッツの焼き菓子は好きだけど、これは絶品。

こちらも京都と言う立地で頂くフレンチとしてはお気に入りのお店。他のフレンチは殆ど使ったことがわりませんがw。前回のディナー利用の時にも感じたけど、CPも考えるとランチがお勧めかな。
最近のコメント