第72回 日刊スポーツ賞 中山金杯(GⅢ)2023/01/05 00:00

●スターバックス リザーブ クリスマス 2022

クリスマス時期は通常店舗でもクリスマスブレンドが飲めるけど、リザーブのブレンドの方が甘みが感じられてのど越しが良いかな。

スタバ1

●コスタリカ ハシエンダ アルサシア® ゲイシャ バライエタル エル セロ マイクロロット

パッションフラワーのような香りと、ほのかにキウイやベルガモットを思わせる甘みが特徴の、繊細で華やかな味わいのコーヒーとのこと。250g6800円とお高めで、今回購入したものの中では断トツで美味しい。やっぱりコク軽めが好みなのかなあ。

●スマトラ レイク トバ

マジパンやキャロブモラセスを思わせる甘みのある味わいが特徴の、ほのかなクローブの風味とレーズンの後味が感じられるコーヒーとのこと。これは酸味軽めということで好みから外れるけど試してみました。まずまずかな。

スタバ2

●中山金杯

中山は意外と最後まで内が伸びていたのでCコースに変わるここはやはり内前目が有利?ウインキートスを狙いたいけど少し外に入りました。ただ並びを見ると意外とすんなり3、4番手が取れるかも。ずっと2200、2500といった非根幹距離を使ってきた馬がAJCじゃなくて2000の金杯というところが心配ですが、何気にGⅢは初で引退レースで勝ちに来たような気も。本命。

相手は強い4歳から素直に内前目のフェーンブロッケン。新春だけに松(岡)・松(若)馬券w。馬券は馬連・ワイド1点勝負で3連単も1・2着、1・3着固定で少額を手広く流します。年初に年間プラスを狙う夢馬券は⑫>⑤>②で。クリノプレミアムは好枠を引いてポンと出ればこわい。(ミルコの出遅れが更にこわいw)

◎ウインキートス
○フェーンブロッケン
▲クリノプレミアム

ということで競馬場へ行ってきました。9時20分に鷲見ちゃんを招いて大鏡開きがあるので奇跡的に朝早く起きれたら行こうかなと思いましたが、起きたら10時近くなってましたw。

競馬3

午後から参戦します。とりあえず初詣。8Rでとりあえず片目が開きました。

競馬2

9R招福Sのウィルソンテソーロはダート転向後無傷の4連勝。次走hOPか。

競馬9

10Rジュニアカップはクルゼイロドスルがまさかの逃げで圧勝。明け3歳戦は展開含めて難しい。

競馬4

トントンでメインに。パドックではレッドランメルトが良いかな。◎はずっとちゃかついてるなあ。ちゃんと写真を撮らせてくれないw。まあ良いか。

競馬5

◎ウインキートスが押して先頭に。えっ、内から行くのは○フェーンブロッケン?▲クリノプレミアムも内4番手。そのまま~w。

競馬6

(結果)
1着ラーグルフ
2着クリノプレミアム
3着フェーンブロッケン

競馬1

◎は四角手前から早々と後退。この距離で前へ行くと、レースが早くなると付いていけないか。引退レースを飾れず。最後は大混戦になりましたが、抜けだしたのはラーグルフ。これも内枠で前目に付けてるので読みは悪くなかった。2着も同様の▲クリノプレミアム。○フェーンブロッケンは逃げて目標にされた分3着。馬券内はしっかりキープしました。勝ち馬は結局1番人気だったのか。皆さん馬券が上手い。

競馬7

競馬8

●京都金杯

京都金杯だけど中京で開幕週。最内枠を引いてとにかく行くしかないベレヌスから。相手は中京実績断然のピースワンパラディ。これも新春の松(山)でw。その次に強い4歳馬からマテンロウオリオンとプレサージュリフト。こちらも馬券は馬連・ワイド1点勝負で3連単を少額で遊びます。上半期プラスを狙う夢馬券は①>③>②⑩。

◎ベレヌス
○ピースワンパラディ
▲マテンロウオリオン
△プレサージュリフト

(結果)
1着イルーシヴパンサー
2着エアロロノア
3着プレサージュリフト

スタートはアルサトワが良くて◎は押して先頭に。アルサトワが引いてくれたもののダイワギャグニーにつつかれ厳しい展開。直線入り口で力尽きて最下位。まあ仕方なし。勝ったのはこのメンバーだと能力上位のイルーシヴダンサー。人気が落ちていたので思い切ったイン突きで抜け出しました。エアロロノアも惜しい競馬でしたが、今年も粗品の呪いは健在ということで。

京都・智積院の名宝2023/01/05 12:00

サントリー美術館
2022年11月30日(水)~2023年1月22日(日)

サントリー1

サントリーDHA&EPAを愛飲しているので、招待券を頂きました。興味がある企画展を待って利用しました。

サントリー2

智積院は時々お参りしてますが、去年も行ったかな。智積院と言えば障壁画群。今回は「楓図」「桜図」「松に秋草図」を一挙同時展示、更に「松に黄蜀葵図」は寺外初公開とのこと。現地で観ていると思いますが、美術館だとより大きく感じます。照明の為か荘厳に見える。雰囲気は現地の方がありますが。

サントリー3

堂本印象の襖絵も印象的ですが、やはり襖としては待っている方が良いかな。でも、気軽に近くで観に行けるのは嬉しい。