明月館 ― 2024/08/11 12:00
新宿駅西口徒歩3分
友人と競馬場へ行った後に利用することが多い店。前回は予約が一杯で入れなかったけど、今回はがらがら。今回はコース「明」(6600円)にしてみます。キムチ、ナムル、サラダ、チャンジャ又はニンニク漬、牛すじ煮込み又はチジミ、タン塩、豚トロ。



カルビ、ロース、ハラミ。上とか特上ではないけど悪くない。


小クッパ又は小又はライス、たまごスープ。

デザート。

肉質はまずまずで予算的にも丁度良い。野菜焼とか追加するとベターかな。
炭火焼肉 本とさや ― 2024/07/14 12:00
田原町駅徒歩7分

友人と会食で利用。予約必須の人気店。

とにかく一番良いお肉を注文すべきらしいので、特上カルビ、特上ロースグイ、上タン塩を注文。後、焼野菜ととさやサラダ。個人的に特上カルビは一口目は美味しいけどトゥーマッチということが多いけど、さすがに一番美味しい。




続いて上ハラミと上レバ焼をと思ったら、上ハラミが売切れ。一回転目なので油断してました。仕方ないのでハラミを注文。価格も殆ど変わらないし十分美味しいんだけど、ハラミ好きなので少し残念。



後、小ライス。焼肉の時にライスは頼まず冷麺で〆ることが多かったけど、最近はライスを頼むことが多いかも。お昼だとこれぐらいの量で丁度良いかな。
盛楼閣 ― 2024/05/16 00:00
この後青森に北上しますが、青森の観光を優先して早めに移動するか、盛岡でお昼を食べてからゆっくり移動するか悩みましたが、食優先で。

こちらも前日の晩御飯候補でしたが、夜は並ぶようなので断念。念のために開店20分ほど前に着いて一番乗りw。

やっぱり盛岡に来たら冷麺は外せない。そして冷麺を食べるなら、まず名前が挙がるのが盛楼閣。

せっかくなので肉も少し焼こうかなと。牛タン塩に上ハラミ。どちらも厚切りで美味い。でも、いつもの感覚で牛タンを焼いたら焼きが足りない感じに。


麺は思ったより太目でもちもち食感。スープは中辛にしましたが甘みの感じられて美味しい。〆というには食べ応えがあるかも。腹持ちが良くて、夜もあまりお腹が空きませんでした。

鉄板ホルモン 蟻月 東京駅店 ― 2024/04/19 12:00
グランスタ 八重北食堂

東京駅の地下はお店が多いけど、どこも客入りが良いなあ。この日は肉の気分相変わらずハンバーグの極味やは大人気。特にハンバーグ好きではないので、こちらへ。日曜18時位でほとんど待たずに入店。

ミックスホルモン&ハラミを注文。

ミックスホルモンが100g。ハラミが80g。こちらのハラミは特に美味しいとは思わないけど、ミックスホルモンとかだけだと飽きるので。焼肉系でライスはあまり食べないけど、ホルモン系の脂だと進む。でも、最近普通の焼肉でもライス頼んでるような。脂が厳しいお年頃なのでね。

SAAWAAN BISTRO ― 2024/03/14 00:00
麻布台ヒルズ森JPタワー タワープラザ 3F

フロリレージュの予約が取れたら麻布台ヒルズへ行こうかなと思ってましたが、なかなか予約が取れず。面白そうなこちらのお店を発見したので予約して訪問。バンコクで人気のモダンタイ料理レストラン。



ランチはビストロセット(3450円)のみ。アミューズの揚げパンと豆腐のチリソース。

メイン料理は数種類から選べます。プラス料金の魚介と鰹節のスープが美味しそうだけど、やっぱりカレーかな。無難に行くならグリーンカレーだけど、こういうおしゃれなお店だとマッサマンカレーを試してみたくなる。和牛サーロインのマッサマンマレーで。旬野菜とシトラスのセビーチェ、お野菜のタマリンドグリル、メインディッシュ、付け合わせの生野菜、・ライスが一緒に運ばれてきます。

マッサマンカレーはお肉料理の見ため。追加のソースをかけながら頂きます。白米と黒米は半々でお願いしました。黒米はもちもちでカレーに合うのかは微妙だけど悪くはない。甘いことは甘いけど飽きることはなく完食。



セビーチェはお刺身みたいなものでご飯に乗せれば海鮮丼になります。

野菜のグリルのソースは複雑なお味で美味しい。野菜たっぷりで嬉しい。

お腹に余裕があるし、デザートを追加。かぼちゃのカスタード。お茶も頼んで5000円超えか。CPは良くないけど優雅なランチで満足度は高いかな。機会があればディナー利用もしてみたい。

最近のコメント