♪ザ・ファブル 殺さない殺し屋 ― 2021/07/10 00:00
2011年6月鑑賞分
京都で観た1本と合わせて4本。通常のペースに戻りました。楽しみにしていた邦画ばかりですが、全て公開が延期になってました。
●るろうに剣心 最終章 The Beginning@丸の内ピカデリー
☆☆☆☆
お誕生日クーポンが届いていたので1000円で鑑賞。時系列的にはThe Finalよりかなり前のお話。年齢的には10年前のキャストで観たかったかも。スピンオフ的なポジションですが、今までのアクションメインとは違い、映画としてはじっくりと作られていて好感が持てます。剣心(佐藤健)も巴(有村架純)も良い演技で、今までと違うしっとりとした泣けるストーリー。でも、泣けないのはなぜだろう。The Finalで良いシーンを何度も見せられたからかな。こちらを先に観てれば印象は違ってたかも。

●映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット@TOHOシネマズ六本木ヒルズ
☆☆☆☆
舞台挨拶中継付です。浜辺美波、高杉真宙、藤井流星、池田エライザ、森川葵が登壇。何気に浜辺美波主演の映画、ほとんど舞台挨拶付きで行ってるかも。中継なので空いてました。

う~ん、どんどんギャンブル色が薄れていきますね~。予告では敵キャラは絶対的暴君というイメージでしたが、単なる犯罪者。それでも、爽快感のある決着を見せてくれるかなと期待しましたが・・・。まあ、映画はキャラを楽しむものと思えば悪くない。新規ファンは増えないけどね。中村ゆりかの出番が多かったのは嬉しい。ネタ的に柳美稀が一番生き生きとしてたかも。

●ザ・ファブル 殺さない殺し屋@TOHOシネマズ六本木ヒルズ
☆☆☆☆☆
TVの映画紹介でアクションをちょい見せしてましたが、映画館で観ると迫力あります。大きな見せ場は多くないけど、むしろメリハリがついて良いバランス。その分、クライマックスである部分が盛り上がりに欠けたり、要らない中途半端に強い敵キャラとか、面白くないジャッカルとか気になる部分も多いけど、キャストの魅力が引き出されて最高のエンタメ作品に仕上がってました。続編希望。

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://armani.asablo.jp/blog/2021/07/10/9395739/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。