第37回 ローレル競馬場賞 中山牝馬ステークス(GⅢ ― 2019/03/09 00:00
●中山牝馬ステークス
秋華賞2着のミッキーチャイム、前走スタートの不利があっても2着の紫苑賞勝ち馬ノームコアの4歳牝馬が強そうですが、牝馬のハンデ戦、そんなに簡単な訳がありません。一応、◎○にはしますが穴馬をピックアップします。前に行く馬が多いので後ろからの馬で、先行決着の昨年のレースで1頭だけ追い込んで3着のレイホーロマンス、ペースが早いと何気に3着辺りに食い込むデンコウアンジュ。もう一頭中山走るウラヌスチャーム。
計5頭BOXで。でも60点も買いたくないので回目は少し絞ると思います。
◎ミッキーチャイム
○ノームコア
▲レイホーロマンス
★ウラヌスチャーム
△デンコウアンジュ
(結果)
1着フロンテアクイーン
2着ウラヌスチャーム
3着アッフィラート
8着までコンマ2秒の大接戦。ハンデキャッパー素晴らしいです。前に行った馬は全て潰れたので、後ろの馬という狙いは良かったものの少し絞りすぎました。パドックでミッキーチャイムのテンションが高かったので思い切って切るべきでした。後付ですが、多分追加したのはフロンテアクイーン。それでも、アッフィラートまでは手が回りませんでした。勝ち馬は2着ばかりでやっと重賞制覇。皇成も700勝。

今日も競馬場へ行ってきました。天気も良かったので、指定席じゃなくても良かったかも。少しスタンドから出て中山競馬場馬頭観音で、競走馬と騎手の安全をお祈り。ターフィー神社はハズレ馬券を供養するところですが、インターネット購入なので気持ちだけ。今日はダメだったので、明日辺りにご利益があるはず。


初めてのK-Seatでした。今日も最前列で快適。一人掛けなので、ゆったり出来るけど、直線200mを過ぎた辺りなので、結果は結構変わります。


お昼に食べようと思っていたお弁当は早々と売切れ。先週と同じく、梅屋と耕一路で済ませました。今回は天玉そば(510円)とコーヒーモカフロート(400円)。



東京散歩① ― 2019/03/09 12:00
メトロウォーカー2018-2019冬号の特集、荘厳な美仏巡礼の記事が参考になったので、いくつかピックアップして回ってみました。
●大本山永平寺別院長谷寺観音堂
麻布大観音と呼ばれる十一面観音菩薩。高さ10mほどで思っていたより大きいですね。楠木の一本造りで独特の風合い。






●醫光山安養寺
正面の聖天堂内には元三大師・大黒天・虚空蔵菩薩・愛染明王・三宝荒神・毘沙門天・妙見菩薩がお祀りされていますが、手前の大黒天のみ視認できる感じ。


ご本尊は薬師如来で二階に上って拝観します。御朱印を頂くのに少し時間がかかりますが、隣の別室なども拝見させて頂きました。お経で書かれている観音様など、見どころが色々あります。



神楽坂駅へ戻る途中、毘沙門天 善國寺、光照寺にも立ち寄りお参りしました。善國寺は嵐の聖地らしいです。




●大聖山南谷寺目赤不動尊
不動明王坐像のお前立ち(通常未公開の秘仏の身代わり)が拝観出来ます。不動堂内部は少し暗いので目視だと見えにくいところもありますが、今風の表情で好みの仏像です。



最近のコメント