♪劇場版 リケ恋~理系が恋に落ちたので証明してみた。~@ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場 ― 2019/02/01 00:00
2019年1月鑑賞分
1月も時間があったので5本。
●クリード 炎の宿敵@TOHOシネマズ六本木ヒルズ
☆☆☆☆
ロッキーシリーズは一通り見ていますが、クリードの前作は良く覚えていなかったりします。でも、ロッキー3のドラゴの息子との戦いということで分かりやすい。もうべたべたの展開ですが、それが良かったりします。ちょっと体格差がありすぎて、年末に天心とメイフェザーの試合を見た後なので、ありえないマッチメイキングのような気もしますが。ビアンカの歌とかも良かったので高評価です。

●蜘蛛の巣を払う女@TOHOシネマズ六本木ヒルズ
☆☆☆★
こちらも前作を良く覚えていませんが、悪くなかった供億が。話も主人公の過去を探っていくような内容で、アクションメインなので特に前作を見ていなくても問題なさそう。でも、主人公こんなだったかな?ダニエル・クレイグもいないしと思ったら、キャストが一新されていた模様w。アクションに寄せた分、何か個性が薄れてしまったような気も。悪くはないけど、普通かなあ。

●劇場版 リケ恋~理系が恋に落ちたので証明してみた。~@ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場
☆☆☆★
TV版はキー局でやってなかったのでDVDで視聴。気楽に観れる内容で嫌いじゃなかったものの、正直映画館で観る作品じゃないかな。と思いましたが、舞台挨拶付で先行公開だったので観てきました。
期待していなかった分、結構面白かったかも。お目当ては元スーパーガールズの浅川梨奈ですが、ツッコミ役の矢野優花が良い味を出してました。それにしても、舞台挨拶のグダグダ感が凄かった・・・。特に主役の西銘くん。周りも自由すぎて、司会の方が気の毒でした。


●十二人の死にたい子どもたち@TOHOシネマズ日比谷
☆☆☆
雰囲気はめちゃくちゃも面白そう。監督が堤幸彦ということで当りハズレが大きそうですが、前作の人魚が眠る家が秀作だったので期待!・・・ハズレだったかも。キャストは勢いのある若手も何人か起用しているものの、明らかに下手な方もいてチープになってます。2時間に納めるには難しいと思うけど、各々の死にたい理由も伝わってこない。原作もこんな感じなのかな。まあ、杉咲花推しなので良いです。

●ホイットニー ~オールウェイズ・ラヴ・ユー~ @TOHOシネマズ日比谷
☆☆☆
音楽モノではないのは分かっていましたが、好きなアーティストだったので観てきました。関係者のインタビューがメインのドキュメンタリー。何となく知っていた部分もありますが、色々と知ることが出来て良かったと思います。ただ、結構長く感じたのでエンターテインメント性は皆無。何曲かはライブ映像をしっかり見せて構成出来なかったのかな。
2010年の来日公演(さいたまスーパーアリーナ)は、もちろん全盛期の歌声ではなかったけど、無難にこなした印象でした。でも、その後はかなり酷かったみたいですね。感慨深いものがあります。
AOI(ハンバーグ) ― 2019/02/01 12:00
銀座駅徒歩3分

平日19時半の訪問でほぼ満席。行列が出来る人気店ですが、並ばずに入店出来ました。

お腹が空いていたので、人気No.2のぜいたくダブルハンバーグ(1540円)を注文。

ハンバーグはふわふわ。粗挽きで固めのハンバーグが好みだけど、これはこれで美味しい。でも、それ以上に秀悦なのがニンニクの効いたたっぷりのソース。これは、ごはんが進みます。デミグラスも悪くないけど、全部和風ニンニクソースでも良いくらい。これは、たまに食べたくなりそう。

♪スーパーガールズ@ダイバーシティ ― 2019/02/02 00:00
時間があるのでミニライブもちょいちょい行きました。
●民謡ガールズ@HMV渋谷店
2020年東京オリンピックに向けて結成された次世代ボーカル&ダンスグループ。カラオケバトルにメンバーが出演していて、なかなかの歌声でした。メンバーは11名で、ステージが狭いので全員来れるのかなと思ったら選抜5名でした。お目当てのメンバーはいなくて残念。でも、歌える子は何人もいますね。大体中学生だと思いますが、トークが冬休みの宿題の話とかで苦笑しましたw。三味線担当のらむちゃんが不思議すぎて心配。会場の都合上、三味線エアだったし。


●スーパーガールズ@ダイバーシティ
メンバーの入れ替えがあり、浅川梨奈のステージも最後ということで行ってきました。最後と言っても初めて観るんですけどねw。浅川梨奈は今後女優がメインになると思われますが、早速主演映画「リケケ恋」も観てきました。なかなか個性的で良い演技をしているので頑張って欲しいものです。※写真は関係ありません

●藤田恵奈@HMV渋谷店
CDリリースイベントです。今最も脱げるシンガーソングライター。年末ライブを観に行った時にポリープがと話していましたが、その治療も無事終わったそうでなにより、と思ったら風邪をひいていました。寒いので薄着は控えましょうw。本日も一緒に写真を撮ってしましました。CD5枚でハグはしてもらっていません。

THE BURGER STAND FELLOWS(ハンバーガー) ― 2019/02/02 12:00
表参道駅徒歩4分

前から気になっていたお店ですが行列店ということで敬遠していました。日曜の13時くらいに到着して並んでいるのは二組。そのうち一組は5人で、タイミング悪く、直前に前に並ばれてしまいました。二組だから、まあ良いかと並んだもののまったく進まない。45分くらいしてやっと店内へ。あっ、店内にも並んでいるのね。さらに30分ほど待って、やっとご案内。



注文は1番人気らしいアボカドチーズベーコンバーガー(1650円)と自家製レモンスカッシュ(600円)で。さらに20分ほど待って、やっと食べることができます。並び始めたところから1時間半か・・・。

大きめのバーガーで、バンズはパリッと焼かれて好みのタイプ。炭火焼のパティもスモーキーで文句なし。150gということで、なかなかのボリュームです。そのほかグザイのバランスも良くて完成度が高いハンバーガーです。添えられた皮つきで揚げられたポテトやコールスローも美味しい。人気があるのも納得。

文句なしに美味しいけど行列を考えると再訪はないかな・・・と思いましたが、休日でなければもう少しましなのかも。近くに行く機会があったら覗いてみます。
第69回 東京新聞杯(GⅢ) ― 2019/02/03 00:00
kate coffee

下北沢駅徒歩3分

本多劇場の観劇まで少し時間があるので珈琲でも。下北沢ってコーヒー専門店は少ないのかな。あまり劇場から離れたくなかったので、近場のカフェに入店。あっ・・・全面喫煙可でした。シンプルな作りのカフェで,コーヒー480円とお手頃。

帰りに山手線渋谷駅のmouseカフェでコーヒーを飲みました。ウェイトレスにまいやんはいませんでした。


●東京新聞杯
競馬場へ行くので簡単に。人気は強い4歳馬ですが、今回は5歳牝馬のレッドオルガから。初めての重賞挑戦は出遅れてスムーズな競馬が出来なかったもののさほど負けていない。府中マイルはベストの条件で見直します。相手は素直に4歳馬を。
◎レッドオルガ
○インディチャンプ
▲タワーオブオンドン
△テトラドラグマ
△レイエンダ
△ロジクライ
△サトノアレス
(結果)
1着インディチャンプ
2着レッドオルガ
3着サトノアレス
レッドオルガから馬連で良いかなと思いましたが3連単で勝負。レッドオルガ2着付けで、インディチャンプ頭の馬券もおさえたので的中。3着は2頭追加したけど余計で、馬連の方が気持ち付いたけど良しとします。インディチャンプは、まだ上の相手でも楽しめそう。タワーオブロンドンは今日は重く見えたので巻き返しがありそう。

●きさらぎ賞
人気は東京スポーツ2歳S2、3着馬ですが、前走勝ち上がったダノンチェイサーを。1ハロン伸びて、うまく折り合えればスピードは一枚上か。
◎ダノンチェイサー
○アガラス
△ヴァンドギャルド
(結果)
1着ダノンチェイサー
2着タガノディアマンテ
3着ランスオブプラーナ
◎は期待に応えて快勝。だけど、相手に狙った2頭は見どころなし。オッズが付かないので相手2頭に絞ったけど、それは元取りにして手を広げれば良かった。勝ち馬はクラシックまで楽しめるかな。
指定席を買っていましたが、2月にしては暖かかったので不要でした。むしろ、指定席は日が当たらないので風邪が吹くと寒いし。


ゆりかもめ賞快勝のサトノジェネシス。サトノダイヤモンドの全弟。パドックでは少し幼い所もあったけど、返し馬で走り出すと流石な感じでした。ダービーディスタンスを勝って今後が楽しみ。


最近のコメント