京都観光③ ― 2017/02/09 00:00
新春の京都2017⑨
京都の3日目も京都定期観光バスを利用。あじわいコースは、食にこだわる!京の冬の美味いものめぐり。
●京ゆば 湯葉弥



とろとろ引き上げ湯葉体験は、湯葉を左手でつまんで上げて、竹串を下に通して持上げて一瞬で終了~w。湯葉の試食は美味しゅうございました。



●京漬物 打田漬物



千枚漬けの漬け込み実演は、見るだけだとな~と思ったら、意外と面白かったかも。試食は色んな種類がありすぎて全部食べきれません。



●高台寺



食だけだと・・・という要望が多いらしく、こちらを参拝。何か食に絡めた内容だと良いんですけどね。

●京料理 美濃吉本店 竹茂楼



大宮店を良く利用しているので、本店に行ってみたかったものの、お高いしな~と思っていたら、良い感じにコースに組み込まれてました。建物は雰囲気があって良いです。お弁当ですが、それなりに美味しく、「すっぽんスープ入りの酒粕仕立」椀という名物を頂けたのは嬉しい。





店内を見学。



●京菓子 甘春堂



ツアーとかで頂く上生菓子って何か・・・。和菓子体験教室とかが付いてれば面白かったけど予算的に難しいのかな。でも、干菓子の製作実演で、出来立ての干菓子を試食出来たのは良い体験でした。ちょい、しっとりしてて好み。



こんなコースもたまには良いかも。意外と現地の方か関西の方の参加が多かったようです。お昼に美味しいものを食べて、買い物も色々出来るので良いのかな。
京都観光④ ― 2017/02/09 12:00
新春の京都2017⑩
ツアーが早めに終わったので、個人的に少し観光を。
●相国寺承天閣美術館



[後期]伊藤若冲展。平日閉館一時間前くらい、雪も舞っていたので空いてました。そんなに大きい美術館ではありませんが、雰囲気があって良い美術館です。今人気の若冲ですが、後期と言うことで墨絵が多く派手さはなかったかなと。でも、鶏を中心とした動物の描写は実に面白いです。



●清明神社



久しぶりに参拝。
最近のコメント