囲炉茶屋 ― 2021/01/22 00:00
熱海駅徒歩2分
伊豆熱川にもお店はありますが、選択肢が少ないので熱海へ移動。狙ったわけではありませんが、伊豆急行リゾート21「キンメ電車」を利用。何か金目だらけで笑えます。後で調べたら乗ったのは6号車で伊東PR車両だったもよう。3号車はキンメダイ博物館になっているらしいので見に行けば良かった。


GoToトラベルで使い道に悩む地域共通クーポン券ですが、今回は金目鯛の煮付けを食べることが出来るお店を検索。こちらがヒットしました。平日のお昼時ですが、待たずに入店出来ました。


金目鯛の煮付けは時価で3000円~6000円。一人なので小さめの4000円のものをチョイス。少し時間がかかりそうなので、お造りであじのたたきも注文。

やっぱり、これを食べないとね。このサイズを食べるのは久しぶり。宿泊先でも出ましたが、切り身だったので大満足。朝ごはんをしっかり食べたのでご飯はなしにしましたが、ごはんがすすむしっかりした味付け。後でのどが渇きました。


望水③ ― 2021/01/20 00:00
夕食。ウエイティングルームでドリンクサービス後、半個室へご案内。

(食前酒)あらごしりんご酒 これくらいなら飲めるw。
(先付)洋風茶碗蒸し なかなか面白い
(前菜)ズワイガニ菊花蟹酢ジュレ、柿の白和え唐墨掛け、柚子茶巾豆腐、蛸の小倉煮、金目鯛西京焼き
(刺身)なかなか美味しい。妻も良い感じ。




(石焼)海鮮石焼き これがメイン


(煮物)鰤大根揚げ出し

(鍋物)海鮮辛味鍋 ロブスターは良い出汁がでるけど身自体は微妙。お一人様用の鍋は難しい。

(凌ぎ)牛タン黒酢煮
(御食事盆)穴子の釜飯 良いテンポで出てましたが、ここで30分近く間が間が空きました。まあ、急いでないから良いけど。



(御食事後)フランボワーズ羹 ボリューム的には丁度良い感じ。

から揚げ専門店 京香 品川店 ― 2021/01/18 12:00
Uber利用
から揚げも色々食べましたが、一旦ここで一番印象の良かったこちらをリピート。今回も、にんにく胡麻醤油から揚げ弁当 ビックサイズ4個(1190円)で。野菜も欲しかったので、ライスをキャベツとブロッコリーに変えます(+100円)。

少し遅れて到着。お弁当を受け取った瞬間・・・驚くほど冷たい。う~ん、これは美味しくない。お肉も固くなってる。食べ終わってから、温め直せば良かったことに気づきましたが、そういうのも面倒でデリバリーを利用してるところもあるし。

気温も急に下がったからなのか、ライスをキャベツとブロッコリーに変えたからなのか。お店が原因なのか配達時の問題なのか。とりあえず、改善して欲しいので、Uberへクレームを入れておきました。
そうめん そそそ ~その先へ~ ― 2021/01/17 12:00
内幸町駅徒歩4分

有楽町駅と新橋駅の間の高架下に日比谷OKUROJIが出来たので行ってみました。飲食店舗の目玉は東京初出店、名古屋の人気店「炭焼うな富士」ですが、完売の立て札が。

前の日に食べたスープカレーでお腹が空いてないので、今日は最初からこちらのそうめん専門店が目的です。恵比寿の本店はチェックしてましたが未訪。


売りはトリュフ薫る黒釜玉そうめんのようですが、特にトリュフ好きではないし、お高いので他のメニューから。瀬戸内レモンとチキンのクリームそうめん(1250円)を。

あれ、メニューと違ってレモンで覆われてない。そうめんにレモンであっさりと思いましたが、クリームにオリーブオイルも効いてるのでそれなりに濃厚。単品として内容は物足らないけど、お腹が空いてない今の私には十分。

本店は大体1000円以内。本店に比べると、そうめんも食材もグレードアップしているようですが、コスパは微妙かな。
婦人画報のおせち ― 2021/01/01 00:00
久しぶりにおせちを取り寄せてみました。
婦人画報のおせちプレミアム和一段(一人前)。

見た目がキレイで、味のバランスも良くて大変美味しゅうございました。でも、お値段のわりにボリュームが少ないかな。1日で食べようと思ってましたが、1食で食べ終わりました。更にお雑煮が食べれる感じ。

左上から
●国産数の子松前漬
●いくら醤油漬
●五郎島金時の渋皮栗きんとん
●伊達巻柚子風味、真鯛柚庵焼、鰤とろ西京焼、田作り、葉付き金柑、鶏塩麹焼、銀杏と百合根の松風、丹波産黒豆密煮、帆立貝柱燻製、編笠柚子、手毬餅
●紅白なます、こはだ卯の花和え、平目の竜皮巻
●黒毛和牛ローストビーフ(ポン酢付)
●子持ち鮎昆布巻、舞鶴産鮑生姜煮、味付菜の花、椎茸旨煮、えりんぎ旨煮、車海老旨煮、蛸の小倉煮、玉こんにゃく旨煮
おまけに付いてきた牛の置物。

今年もよろしくお願いします。
最近のコメント