ヤミーズ 旧ヤム邸 ― 2020/12/11 12:00
六本木ヒルズ ノースタワー B1F

映画を観た帰りに再訪。前回指名した店員さんがいないけど、まあ良いか。いや指名してないって。そういうお店じゃないし。今日は2nd(1100円)、スパイスライス、マトンのアチャール(+100円)で。

今月のカレーは季節を感じます。たっぷりキノコのポルチーニの旨味牛豚キーマ、すだちのせさつま芋の10種ベジカリーを選択。前回以上に、スパイスライスが強烈。スパイス好きだけど、カレーの選択も悪くなかったけど、それでも強烈に立ってる。温泉玉子かチーズを追加した方が良さそう。マトンはごろっと肉感があって良いですね。こちらは基本キーマなので肉系のアチャールが合う。

今回は少し厳しかったけど、まだまだ遊べそうなお店かな。また映画鑑賞に合わせて訪問します。
ラ・メゾン・デュ・ショコラ 六本木ヒルズ店 ― 2020/12/10 12:00
六本木ヒルズ ウェストウォーク 2F



映画まで少し時間があるので、こちらでコーヒーでも。席は少ないけど、いつも空きがあるので使い易い。ハロウィンが近いので、今年もシューがありました。シューハロウィン(810円)を。

正直こちらはシューよりエクレアの方が好きだけど、季節限定ものなのでね。シュークリームの中に小さなシュークリームが入ってますが、どちらもチョコレートクリームなので違いが分かりにくいかも。


こんなのもありました。

SAVOY とまととちーず店 ― 2020/12/08 12:00
出前館利用
TVでドミノピザが取り上げられていて、クワトロ・カマンベールミルフィーユが美味しそうだなと思い注文しようと思いましたが、果たして食べきれるのかなあと不安に・・・色々考えて無難にマルゲリータに。というか、お店も気になっていたこちらにしてしまいましたw。グリーンサラダ(1620円+1080円)も。

SAVOYは利用したことがありますが、こちらは初めて。よく覚えてないけど、マルゲリータは基本的に同じなのかな。オリーブオイルたっぷりで美味しいです。グリーンサラダはただの葉っぱですw。クーポン+マイナポイントの還元もあったのでギリ」許容範囲だけど、これは厳しい。

ここのマルゲリータは軽く一枚完食出来たので、ドミノピザのクワトロ・カマンベールミルフィーユもいけるかなあ。余ったら夜も食べるつもりで、お昼に注文してみるか・・・。
ニルヴァーナ ニューヨーク 東京ミッドタウン ― 2020/12/01 12:00
東京ミッドタウン ガレリア ガーデンテラス 1F

夕食には少し早い時間。更にお昼も遅かったし・・・どうしようかなと思ったらテイクアウトメニューが色々ありますね。サラダ系が何か所かあるけど、こちらだけロティが付いてる。ということで、ブッダボウルサラダ+ロティ(1482円)をテイクアウト。

ミッドタウンが出来た時にインド料理店ということで気になりましたが、当初は混んでいてそのまま未訪でした。まさか、初利用でブッダボウルを食べるとは。彩がキレイで、お味もまずまずですが(これ系のお料理で差が付くとも思えませんがw)、ロティも薄くて小さいので予想以上に物足らない。

まあ分かっていたので。想定内です。
ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ ― 2020/11/30 00:00
国立新美術館 3F

久しぶりに国立新美術館へ行ったので、超久しぶりにこちらを利用。13年ぶりw?出来たばかりのころは混みあっていましたが、コロナ禍の平日の14時くらいということで先客1名。

ランチメニューは2種類ありますが簡易なMENU BLANC(2400円)を。リエット・メインディッシュ一品・デザート・お飲物という内容。リエットは好きだけど、この日はバターの気分だったりして。

いきなりメインです。3種類から選べます。豚肩ロースの気分でしたが、ハラミ好きなので、牛ハラミ肉のロースト西洋山葵のジューソース 玉ねぎのペニエとタブレ(+500円)。柔らくて美味しいお肉ですが、ソースが気分じゃないかなあ。

デザートは3種類からヨーグルトとマンゴーのムース クーリーパッション。あれ、これも少し外したかなあ。全体的に悪くはないけど、気分に合わなかった感じ。まあ、空いててゆっくりできたので。

最近のコメント