京都観光① ― 2023/11/07 00:00
秋晴の京都2023③
真言宗立教開宗1200年記念 特別拝観「東寺のすべて」
2023年10月9日(月・祝)~10月31日(火)
教王護国寺(東寺)

今回の京都旅行の目的はこちら。普段入れないエリアも全て公開。東寺は何度も来ているので大体拝観していますが、これだけ一同に公開というのは記憶する限り初めてかも。

スマートフォンで聴ける無料音声ガイドも有り。

講堂・金堂・五重塔
仏像好きですが、東寺の講堂・金堂は一番好きかも。



灌頂院
アーティストの小松美羽の描いた「ネクストマンダラ – 大調和」が奉納ということで楽しみにしていました。曼荼羅自体は岡本太郎美術館でじっくり鑑賞しましたが、奉納された現地で観たかった。

御影堂
弘法大師坐像。

宝物館
こちらは久しぶり。国宝の「両界曼荼羅図」の展示が終わっていたのが少し残念。

観智院
こちらは塔頭寺院になるけど初めてだと思います。

食堂
「土門拳東寺写真展」が展示されていました。こういう企画も良いな。


ゆっくり2時間半程度かけて回りました。満足。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://armani.asablo.jp/blog/2023/11/07/9631676/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。