第37回 マイルチャンピオンシップ(GⅠ)2020/11/22 00:00

菓匠三全 東京駅グランスタ東京店

萩1

グランスタで一番行列が出来ているのはこちら。流れは速いので、さほど待ちません。

萩2

菓匠三全というと分かりにくいけど、仙台銘菓「萩の月」のお店です。こちらで購入できるのは東京駅限定の「萩の調 煌」。白い「萩の月」です。

萩3

萩4

美味しいけど、「萩の月」との違いが良く分からないかも。食べ比べで、通常のものも購入すれば良かった。

●マイルチャンピオンシップ

短距離路線は低調に感じていましたが、久しぶりに豪華なメンバー。主役はもちろん安田記念でアーモンドアイに完勝したグランアレグリア。不安は個人的に相性が悪いことくらいw。好きな馬なのに意外と◎は付けてません。◎を付けたレースは3レースだけで1011。ある意味凄い。

相手も素直にサリオス。世代的には低調とみてますが、3冠馬とこの馬は別。天皇賞ではなくマイルを選んだのも好感が持てる。ただ馬券的には付かないので3連単で人気薄も組み合わせます。筆頭は強い5歳牝馬のサウンドキアラ。ここをターゲットに一叩きしたケイアイノーティック、スカーレットカラー。毎年買ってるペルシアンナイトは順調に2戦使って今年も構想が期待できそう。

昨年、暫定チャンピオンと見ていたインディチャンプは休み明けで軽視。アドマイヤマーズは条件は良いけどポカがあるので、頭はないだろうここは軽視。例年だと魅力があるレステンシアは世代的に買いたくないので無印で。

◎グランアレグリア
○サリオス
△サウンドキアラ
△ケイアイノーティック
△スカーレットカラー
△ペルシアンナイト
△インディチャンプ
△アドマイヤマーズ

(結果)
1着グランアレグリア
2着インディチャンプ
3着アドマイヤマーズ

グランアレグリアが期待通り強い競馬。ポンと出て好位追走、直線は前が空きませんでしたが、そこまで全く手が動いてなかったので安心して見れました。2着には昨年の王者インディチャンプが意地を見せました。3着も実力馬アドマイヤマーズ。ペースが遅かったので穴で狙った馬は厳しかったけど、何気に経済コースを前目で追走したスカーレットカラーが4着に。2着付けで買っていただけに惜しいような・・・。

USAGIYA2020/11/22 12:00

JINGUMAE COMICHI 1F

USAGIYA1

お茶の専門店です。カフェメニューは色々ありますが、抹茶ドリンクを。TVでレポーターがラテよりトニックの方が好きかもと言ってたので、抹茶トニックフロート(680円)を。

USAGIYA2

店内は狭くてイートインスペースがないに等しいので、落ち着かないなあ。抹茶トニックは、すっきりしていて、のどが渇いているときには良いですね。でも、個人的にはラテが正解でした。

USAGIYA3

気になったミントほうじ茶をお土産で購入。ミントと言いながら、さほどミントは感じられないのかなと思ったら、なかなか良いバランス。

USAGIYA4

サブスクでの利用が出来るので近所だったら使うんだけどね。