♪ジョジョ・ラビット@TOHOシネマズ六本木ヒルズ ― 2020/02/01 00:00
2020年1月鑑賞分
●男はつらいよ お帰り 寅さん@TOHOシネマズ六本木ヒルズ
☆☆☆☆
元旦に何の映画を観ようかな。特に観たい映画もないので、年末年始らしい寅さんかな。寅さんは映画館で観た記憶がないけど、結構TVの放送で観ていたと思います。力を抜いて観るには良い映画です。
古い映像もかなり使われていますが、リマスタで気にならないし、若かりし頃の女優さんがたくさん観れて楽しかったです。子供の頃は分からなかったけど、さくらが可愛いですw。ストーリーは当り障りがない感じ。ゴクミがマドンナ的存在ですが、相変わらず演技がw。後、桑田さんを映す必要はあったのかな。まあ、ご愛嬌と言うことで、やっぱり、偉大な寅さんに敬意を表して☆4つ。

●パラサイト 半地下の家族TOHOシネマズ日比谷
☆☆☆
多分、韓国映画を映画館で観るのは初めて。アカデミー賞最有力ということで、観てきました。格差社会という流行りのテーマだけど、やっぱり韓国映画らしい刺激の強い内容に仕上がっています。ストーリーはかなり雑でご都合主義ですが、役者の演技は良いし、エンターテインメント性は高くて面白いことは面白い。グロイのが大丈夫な方はコメディ的に観ると宜しいかと思います。

●ジョジョ・ラビット@TOHOシネマズ六本木ヒルズ
☆☆☆☆
この時期はアカデミー賞候補の作品が多いので、洋画の方が気になります。序盤は思いっきりコメディ色が強いけど、心温まるヒューマンドラマです。反戦ものですが、戦いそのものの描写は最小限で、戦争ものが好きじゃない私でも安心いて観ることが出来ます。ボーイ・ミーツ・ガール的な側面も強いので、そういうのが好きな方にもおすすめ。色々な楽しみ方の出来る面白い作品でした。

●キャッツTOHOシネマズ六本木ヒルズ
☆☆☆☆
何かハズレの臭いがするし、米国でも酷評されているようで観に行くか悩みましたが、四季で何度か観に行ったタイトルだし、観るなら映画館で。ストーリーはあって無いようなものなので、面白味は少ないです。見どころは歌とダンス。それ目的なら悪くない。個人的にはテイラー・スウィフト、ジェニファー・ハドソンなど出演しているので、どちらかというと歌重視。主役のフランチェスカ・ヘイワードはダンス意外に表情も可愛くて良かった。まあ、猫耳好きなのでw。

第34回 根岸ステークス(GⅢ) ― 2020/02/02 00:00
駅弁屋祭り

吉田屋(八戸駅)

こぼれイクラとサーモンハラス焼き弁当(1100円)。こぼれるほどじゃないけど、ご飯との割合としては十分。サーモンハラスも脂がのって良い感じ。鮭フレークが多めになりがちですが、あくまで隙間を埋める程度に使われてます。
●根岸ステークス
直線の長い東京に変わりますが、楽にハナを切れそうなドリームキラリから。相手は、人気どころのコパノキッキングとミッキーワイルド。この2頭もある程度の位置で競馬が出来そう。後は3着まで。差し馬ならスマートアヴァロン辺り。
◎ドリームキラリ
○コパノキッキング
▲ミッキーワイルド
△スマートアヴァロン
(結果)
1着モズアスコット
2着コパノキッキング
3着スマートアヴァロン
1着モズアスコット
2着コパノキッキング
3着スマートアヴァロン
◎はハナに立つまでに脚を使って終了~。○も最後交された辺り、ペースも厳しかったのかな。勝馬は何気にGⅠ馬ですが初ダートということで、スルーしてしまいました。本番でも扱いも難しい。

●シルクロードステークス
前に行く馬が揃って、京都の芝は上りがかかっているので、こちらは後ろの馬から。前走1頭だけ違う末脚を見せたナランフレグ。相手もOP追い込んで勝ち上がってきたジョイフル。人気3頭はいずれも逃げ・先行馬。残り目を狙うなら、前走重馬場のCBC賞を勝ったレッドアンシェル。
◎ナランフレグ
○ジョイフル
▲レッドアンシェル
(結果)
1着アウィルウェイ
2着エイティーンガール
3着ナランフレグ
1着アウィルウェイ
2着エイティーンガール
3着ナランフレグ
◎はコーナーでもたついて厳しいかなと思いましたが、最後の脚は期待通りでした。馬連で流したので、もう一息でした。3連複も買ってたけど、○の2頭軸だったので馬券にならず。次は人気になりそうで、馬券になって欲しかった。。。
今日も競馬場へ。A席なので吹きさらしでしたが、そんなに寒くなく観戦出来ました。懐は寒くなりましたが。。。

♪一青窈@メルバルクホール ― 2020/02/03 00:00
一青窈 TOUR 2019-2020 窈窕關關
2020/1/10
メルバルクホール
2020/1/10
メルバルクホール


最近ライブへ行ってないなあということで急遽参戦。機材解放席ということで後方かなと思ったら前から3列目。まじか。今回のライブは童話のような世界観で、語りと歌を交えながら進められていきます。不思議なつくり。

カバーのメドレーは昔の歌謡曲。こういうのも、たまには良いです。そして、ハナミヅキが聴ければ文句なしです。一青窈のライブは、これだけを聴きに行ってると言っても過言ではないです。

1部
もらい泣き
キラリ闘牛士
うんと幸せ
指切り
一路之下
シャンデリア
乳のみほせ
もらい泣き
キラリ闘牛士
うんと幸せ
指切り
一路之下
シャンデリア
乳のみほせ
2部
Key~ホチKiss
魚仔
YO-CHO-CAN-CANメドレー
好きになった人
他人の関係 feat.SOUL&"PIMP"SESSIONS
ギンギラギンにさりげなく
江戸ボルカ
トゥーレ
影踏み
月天心
ハナミヅキ
ENCOLE
Chattanooga Choo Choo
さようなら


♪モーニング娘’20@マイナビBLITZ赤坂 ― 2020/02/04 00:00
モーニング娘。'20 68thシングル「KOKORO&KARADA/LOVEペディア/人間関係No way way」発売記念イベント
2020/1/21
マイナビBLITZ赤坂
2020/1/21
マイナビBLITZ赤坂


最近、モーニング娘のライブチケットが当たらなくなりました。ということで、リリイベに参戦。既発曲は好きな曲もやってくれたし、「LOVEペディア」と「人間関係No way way」の2曲は同じメロディに違う歌詞やダンスという試みで面白かったです。

メンバーの顔が認識出来るようになったせいかw、握手会もいつもより長めに感じました。牧野真莉愛ちゃんだけ短く会話して終了~。2月2日は真莉愛ちゃんのお誕生日ということで、おめでとうございました。


山手七福神 ― 2020/02/05 00:00
いつものように初詣は近場のこちらで。
●白金氷川神社

いつか江戸最初の山手七福神を回ろうと思ってましたが、思い立ってお参りしてきました。歩いて回れる距離なので昼食をはさんで3時間程で回れました。何度も参拝したところもありますが、七福神の御朱印は頂かないようにしていたので、ほぼ初めてだと思います。



●覚林寺 毘沙門天(清正公)


●瑞聖寺 布袋尊



●妙円寺 福禄寿尊、寿老人尊


●大円寺 大黒天



●蟠龍寺 弁財天(岩屋弁天)


●瀧泉寺 恵比寿神(目黒不動)


せっかくなので目黒駅へ戻る途中もあちこち参拝しました。
●たこ薬師成就院、五百羅漢寺、大鳥神社



最近のコメント