草喰なかひがし ― 2019/12/09 00:00
紅葉の京都2019①

今回もこちらからスタート。紅葉に合わせて予約を取りました。八寸も秋らしく栗や柿など。お味だけなら、この季節が一番美味しいかも。

むかごに加えて鱒の卵?初めてかも。






お肉またはお魚は鹿を選択。なかなかジューシーで良かったけど、何気にその後の鮭節のお出汁の煮びたしが美味しい。



今日のTKGは山芋も使っていて、もはや卵かけご飯感がないかもw。

実は京都旅行の前々日から胃腸の調子が悪く、ずっと痛みが取れず。普通に食べれるか心配でしたが、食欲は落ちていないかったのは不幸中の幸い。と言うことで予約しているお店以外は、少し控えめにします。

京都観光① ― 2019/12/09 06:00
紅葉の京都2019②
●銀閣寺
少し早く京都へ到着したので、少し観光を。お昼の場所から近いので、こちらへ行くことも多いです。








●哲学の道
紅葉も大分散ってましたが、ポイント的にキレイな場所も。




●真如堂
南禅寺まで歩こうか迷いましたが、夜のスケジュールも考えて近場のこちらへ。






●金戒光明寺
お隣りのこちらへ。回遊式庭園と山門も上りました。








京都観光② ― 2019/12/09 12:00
紅葉の京都2019③
一度参拝したいと思ってましたが、最大4時間待ちとかの大人気で旅程を組みにくい。ありえないくらい割高ですが定員1日150名の旅行商品を大人買いしました。出町柳駅から八瀬比叡山口駅へ。
●ケーブル比叡
瑠璃光院を拝観出来る時間まで余裕があるので、叡山ケーブルでケーブル比叡へ。夜景がきれいだけど標高も高いので寒いよ~。



●八瀬もみじの小径
ケーブル八瀬へ戻って、こちらを探索。ライトアップされてキレイです。






●瑠璃光院
人が多いことは多いけど、そんなにストレスなしに景色を楽しめます。



これが有名な床もみじか。確かに素晴らしい。最前列じゃないと映り込みがキレイに撮れないので、ここだけ少し待ちます。




他のお部屋はそんなに混んでないのでゆっくり出来ます。二胡の演奏もあったので、そちらも楽しませて頂きました。



別のお庭もありましたが、ライトアップだと違いがあまり分かりませんねw。


少しお高くつきましたが、期待以上の内容でした。青もみじの季節も一度来てみたいけど・・・。
最近のコメント