草喰なかひがし(和食) ― 2012/01/03 00:00
厳寒の京都2011①
本日より京都記事が続きます。まずは初日の昼食。変わらず予約が取り難いようですが、来店のお客様は三ヶ月先まで先行予約可ということで、前回予約して帰りました。クリスマスイブイブなんですけどお一人様で過ごしますが何か。
本日より京都記事が続きます。まずは初日の昼食。変わらず予約が取り難いようですが、来店のお客様は三ヶ月先まで先行予約可ということで、前回予約して帰りました。クリスマスイブイブなんですけどお一人様で過ごしますが何か。

前の日が冬至ということもあり、冬をイメージした八寸。目でも楽しめます。


零余子(むかご)の蒸し飯でほっこり。

さらに酒粕の白味噌のお椀で温まる~。京都で白味噌のお椀が出てくるとテンションが上がります。

さわらだったかな?上に乗っているのは・・・まさかの蕗の薹。嬉しい。ゆずを絞った後、皮も食べることが出来ますよということで・・・なるほど苦くない。


いつもの鯉のお造り。付け合せに自然薯は初めてかな?

お約束のご飯に成り立てのお米を一口。

野菜の炊き合わせ。全く味をつけずに調理したものを柚子味噌で。やさしいお味。

鴨とかれいでお魚を選択。今回は胃に優しい感じの旅行にしようと思ってるので。

身よりも骨せんべいが好きだったりします。お浸しの後はメインディッシュのお米。

ご飯セットにおこげをお替りして終了~。


デザートは洋梨に干し柿。上に乗った人参のシャーベットが秀悦♪

本日もご馳走様でした。お隣のご夫婦が社交的な方で、楽しい雰囲気で食事出来ました。良く利用されているようなので、またお会いするかもしれませんね。東京でも美味しい和食のお店はあるんですが、この雰囲気で頂けるお昼は最高の贅沢です。
最近のコメント