高台寺 洛匠(甘味処)2010/12/17 00:31

紅葉の京都2010⑨

祇園でお昼を頂いた後、清水寺を目指して観光を始めます。いつもは清水寺からは坂神社へのルートが多いのですが、今回は逆回りで行って見ます。八坂神社から円山公園、大谷祖廟まで回って一旦ねねの道まで戻ります。

高台寺 洛匠1

入ったことのない甘味処を発見。人力車のお兄さんがお客さんにXXで紹介されてみたいな話をしており有名店らしい。今回甘味は控えようと思ったのですが、一軒くらいは新規開拓したい。お昼のデザートはジュースだったし……ということで入店。手前はテーブル席、奥が座敷になっていますが超満員。お店の外の庭で順番を待ちます。

高台寺 洛匠2

さほど待つこともなく座敷に案内されました。混んでいるので相席で。迷わず看板商品であり人気商品らしい「わらび餅」(700円)を注文。わらび餅もさほど待たずに運ばれてきました。

高台寺 洛匠3

よもぎを使っているようで緑色がかっています。なるほど人気があるだけあってバランスの良いわらび餅です。個人的にわらび餅と言えば西の「泉宝」、東の「一幸庵」が両横綱ですが三役には入ってきそう。そこそこ柔らかくはありますが、もっちり感もあり、尚且つ口溶けが良い。甘さも控えめなので食後なのでするっと入ってしまいます。黄粉もなかなか美味しい。

高台寺 洛匠4

さくっと食べ終わり観光へ。

(続く)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://armani.asablo.jp/blog/2010/12/17/5579319/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。