原了郭(御香煎・黒七味)2009/03/06 01:52

黒七味@原了郭
冬の京都2009(付録)

その他、自分用のお土産、進物など。

●原了郭(祇園)
元禄より一子相伝で守り伝えた秘伝の味」、我が家の常備調味料です。関東でも気の利いたお鍋のお店?とかで何回か見かけたことがあります。独特の香りで、これをかければ一流料亭のお味に!なんてことはありませんが、普段と違ったお味を楽しむことが出来ます。七味という名前ですが、むしろ山椒?いや良く分らない複雑なお味で、結構辛いらしいです(私は辛味に強いので)。和風パスタとかにもかけちゃいます。

●村上重本店(四条河原町)
漬物屋さんです。看板にも書いてある「千枚漬」が人気商品。11月~2月位のみ販売されますが、ぎりぎり間に合いました。めちゃくちゃ美味しい・・・らしいです。進物にしか使ったことなくて、自分で食べたことはないです(:_;)日持ちしないので、一人暮らしには・・・ね。

●永楽屋 細辻伊兵衛商店(烏丸御池)
手拭なんですけど、首に巻いたり、ティッシュカバーとかブックカバーとか色んな提案をしています。今回は、リバーシブルの巾着を購入。お店は何件かあるんですが、ここが落ち着いてて一番好き。ここの店員さんの「おおきに」はマイベスト「おおきに」ですw。

♪春琴@世田谷パブリックシアター2009/03/06 23:17

春琴@世田谷パブリックシアター
昨年初演、2009年1~2月のロンドン公演を経て、昨日から凱旋公演が始まった『春琴』―谷崎潤一郎「春琴抄」「陰翳礼讃」より」を観てきました。今回も前情報は出来るだけシャットアウト。深津絵里目的で行った訳ですが・・・舞台として素晴らしかったです。

※以下、ネタバレ注意!

ネタバレと言っても、「春琴抄」は誰もが知っているお話。どんな話だっけ?という方も、聞けば、あ~と思うはず。この倒錯した耽美的な世界観が、まずツボ。春琴のツンデレぶりは堪りません。でも、「陰翳礼讃」って何?と思って調べると、谷崎の随筆で日本的なデザインを綴った内容でした。それを舞台で構成とした訳ですね。真っ暗な舞台で始まりますが、その後、光と影を効果的に使っていきます。

※ここから、さらにネタバレ要注意!

盲目の春琴をどう演じるのか楽しみにしていましたが、子供時代は深津絵里が人形を操る事で表現していました。少し大きくなってからは、人間を操り、最後は・・・。演出・構成は、鬼才と言われるサイモン・マクバーニー。和楽器をBGMの基本として、人形浄瑠璃や能をイメージした表現や小道具を使ってのSEなど、日本の文化を違った形で楽しむことができました。ブラボー!

あっという間の2時間。座席も2階最前列で見やすかったし、大満足。そして、お客さんはいつものように女性客8~9割という感じでしたw。

臥龍(ラーメン)2009/03/07 01:53

肉麺@臥龍
春琴(世田谷バブリックシアター)、とても静かな舞台だったんですが、最後の方で軽くお腹が鳴り始めました。隣の方、聞こえていたら、ごめんなさい。

腹ペコだし、せっかく三軒茶屋に来たので、夕食もこちらで済ませていきましょう。前の日に[食べログ]で評価の高いお店はチェックしてます。1位の「ベーカー・バウンス」(ハンバーガー)は、東京ミッドタウン店もあるので、そちらへ伺いましょう。2位の「臥龍」(ラーメン)へ。カウンターのみ9席のお店です。

こちらの売りは、軍鶏白湯スープ。鶏好きですから、期待しちゃいますよ。「鳥チャーシュー麺(もも&むね・ネギ・メンマ)」(800円)にしようかなと思いましたが・・・隣の方のどんぶりを見て量は多くないと判断。+炙り豚チャーシュー2枚+玉子の「肉麺」(1200円)を注文。

なかなか丁寧に作っています。好感度高。運ばれてきて、スープを一口・・・おーっ!おいしい鳥料理のお店の親子丼に付いてくるようなスープ。鳥チャーシューと玉子で、気持ちぬるいのが惜しい。スープが少な目なのも惜しい。麺大盛りはあるけど、スープ大盛りはないのかな?締めで、それにご飯を入れれば・・・。豚チャーシューは、美味しいけど、このスープには不要。惜しい部分は残しつつも、再訪は有り!三軒茶屋は、なかなか行かないけどね。

三合庵(蕎麦)②2009/03/07 12:12

天せいろ@三合庵
ご近所の蕎麦屋「三合庵」、2回目です。夜のコースなら、そろそろ食べ頃の筍が出てくるはずですが、お昼に伺ってしまいました。今日は気温も上がって暖かいので、冷たいお蕎麦しましょう。「天せいろ」(1780円)をお願いします。

お蕎麦は細めながら、当然腰があり、のど越しが良いです。天ぷらは、海老×3、インゲン×2、椎茸、蓮根、南瓜。筍が入ってこないかなあ~と期待したんですが、基本はこの構成ですね。海老はもちっとして、尻尾もかりっと揚がって全部頂けます。やっぱり、ここの天ぷらは何回頂いても、美味しい!とろとろの蕎麦湯で〆。でも、気のせいかもしれませんが、昔はもっととろとろだったような・・・。

相変わらず、ボリュームは足りないのですが、それは期待していませんから。せいろをもう一枚か、そばがきでも追加すれば丁度良い感じだと思います。今日は、夜、別のお店を予約済なので、軽めでOK。

山さき(小料理)2009/03/07 23:33

ねぎま鍋@山さき
神楽坂の小料理屋「山さき」、久しぶりの訪問です。元々、鍋のシーズンは予約が取りにくかったんですが、ミシュランで星を取って更に予約困難になりました。場所は、善国寺前の脇道を入った所なんですが、看板がなく、ドアに「山さき入口」の張り紙があるだけ。初めての方は、お店にたどり着くのも困難なはず。本日は、予約時にねぎま鍋をお願いしています。

●前菜(そら豆・玉子焼き・海苔・ぬた・たらの芽の天ぷら)
ここの玉子焼きは砂糖入りで、ほっとする美味しさ。ぬたは、海老・あさり・ネギ・わかめ。たらの芽の香りがすごいけど、冷めてるのが惜しい!

●煮物(筍・イイダコ・わかめ)
ここで、きたーっ!筍。まだ若いので柔らか。

●お造り(かつお)
初がつおということで綺麗な赤身。しょう油をかけて薬味と一緒に頂きます。以前、ここで頂いたものは、脂が乗ってすごかったです。

●お鍋(ねぎま鍋)
大トロとねぎを先に鍋に入れ、少ししてから他の野菜を入れます。わかめ、せり、クレソン、うどと4回に分けて給仕してくれます。お好みで胡椒を。前回は脂が乗りまくりの大トロでしたが、今回は中トロ気味で上品な感じでした。十分美味しいんですが、前回の印象が強烈だっただけに・・・。〆は雑炊ではなく、ご飯に汁をかけて頂きます。沢庵は麹の甘さが良い感じ。

●デザート
自家製のさくら餅。さっぱりした甘さで、和食の締めとしてGOOD。

連れが飲んで、約2万円。良心的な価格だと思います。女将は笑顔の素敵な方で、連れの失礼な冗談に愛想よく合わせてくれます。帰りに、お土産として梅干を購入、サービスで梅塩を頂きました。暖かい時期は、小鍋になって、お料理が増えるようです。

(おまけ)大きな梅酒ボトルに「杉田様」の名前を発見。梅酒ボトルキープって何者?と思って、店員さんに聞くと「杉田梅ですよ。」って・・・ははは。